つぼみんZ
よしもと発めっちゃおもろいアイドルつぼみをとにかく推すブログ
2016/12/31 Sat.
つぼみんナイトスクープ 小ネタ集vol.30 ~つぼみLIVE NGKからI Love You!編~ 
つぼみLIVE ~NGKからI Love You!~編
11月、12月と1個もレポを書いてないうちに、もう終わってしまったつぼみNGKライブ!!!/(^o^)\
別にサボっていたわけじゃない。
NGKへ向けてこっちも全力投球だったんだ・・・!!!(๑•̀ㅂ•́)و✧←

そんなこんなでいつもの小ネタ集です☺
小ネタ① つぼみ見守り隊 Ver.46
まずはNGKのロビーを埋め尽くしたお花の写真を全部掲載しまぁす!!
↓
.








なんでもNGKにこんなに沢山の花が届いたのは社員さんも、よくNGKに行くファンも、今まで誰も見たことが無いそうで・・・
もしかしたらNGK史上最多記録かも?!!(゚д゚ )
この花の量だけでもNGKに大きなインパクトを残したことまちがいなし👍
思い返せば2年半前。
ふわパン世代がデビューした2014年5月25日の
「つぼみ公演2014 ~新生つぼみ開幕ダッシュ~」では、その前の大量卒業公演でみんな燃え尽きた影響もあって・・・


↑
つぼみ再出発だった単独にも関わらず、全部で3つしか花が無かったのです( ;∀;)
そこからよくこんなに立派になって・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
花がガンガン届くたびに吉本社員さんが驚いて、何度も何度も通路の整理をしている様子をみて、ファンのオッサン達はみんなドヤ顔で満足気でした✨( ・´ー・`)どや
そして今回の見守り隊。
実は1つ目標があって、

↑
3年前の卒業公演の巨大な花🌸
これがつぼみに出された過去最大のお花だったんですが、
「いつまでも別れの花が最大ではアカン!(`Д´#)」というわけで、これよりも大きな花を出すことが目標でした。
そうして皆さんの協力を集めまくった結果、しっかりと
↓

最 大 記 録 更 新 ✨ヽ(`▽´)/✨

10人 入っても大丈夫✨ヽ(`▽´)/✨
そして花を飾ってくれた、あちこちで評判だったこの似顔絵
↓

もちろん僕が描いたんじゃありません( ー`дー´)←
でも、

↑
この文字!!!
文字は僕が全部作ったから!!!


だからもうこれはほぼ全て僕の作品と言っても過言では無いだろう( ´ー`)y-~~
しかし肝心の「つぼみ見守り隊 より」という表示を忘れていた事に当日の朝になって気付いて、大急ぎで作ったので・・・

↑
そこだけクオリティがちょっとヤバ目なのはここだけの話しである( ´ー`;)
そしてもうひとつ。
イベント前にメンバーが何度も「サイリウムでいっぱいになったNGKを見たい!!」なんて言ってたもんだから・・・

↑
サイリウム10色 各50本、合計500本配布!✨
そのサイリウムには

↑
文字付き✨
こうすれば記念品っぽくなって貰った時にちょっと嬉しいし、持ち帰ってくれれば終わった後のゴミも減るかなと。
そうして終演後にツイッターのエゴサをしてみたら、
#つぼみ#NGK
— お婆チャン (@oba_a_chan) 2016年12月25日
楽しかったぁぁぁ♪サイリウム自作のお兄様、これのお陰様で2倍楽しめました。アリガトウございました。 pic.twitter.com/NdHKhCUonW
圧倒的に楽しかった…………
— 佐藤あみ (@satoami_) 2016年12月25日
つぼみさんの単独ライブ。
歌にダンスにお芝居に。。
サイリウム振りすぎて手首おかしくなってる。最高でした。
素敵な発表の数々も。
はあああ、最高に楽しかったです。
配布していたペンライト、光らせたらちゃんとみぃこちゃんカラー! pic.twitter.com/ZvDjPGM8VJ
こんなペンライトが発売されてたんかと思ったら、ファンの方々が作って下さってたみたいで、Myマミーが持って帰って来てくれた😂💓ちゃんとオレンジで!!!
— 白城ちこ(つぼみ・exploreamo) (@chaichaan) 2016年12月25日
マミーとお姉ちゃんが帰っちゃって家が静かになった....二度寝します🐻26日になっちゃった pic.twitter.com/0x92ICuhss
クリスマスのつぼみライブでもらったサイリュームがまだ光ってる‼︎😳 pic.twitter.com/1yOhs4tjWn
— たかぴろ (@5up_takapiro) 2016年12月28日
狙いは中々うまくいったようで良かったです☺
クリスマスイブの夜に呼び出して、シール貼りの内職を無理やり手伝わせたオッサン達からは散々文句を言われたけど・・・
↓

全て右から左へ受け流しておいて良かった(´-`).。oO
以上、つぼみ見守り隊ver.46。
過去最多となる70名のご参加をいただいて、NGK公演に見合う内容が出来た思います🎄
本当に沢山のご協力ありがとうございました!*\(^o^)/*
今後ともよろしくお願いします!
なお会計報告はパスワード付きのこちらのブログで公開しています。
→http://tbmhana.blog.fc2.com/
参加者の方でパスワードをご存じない方はご連絡下さいm(_ _)m
小ネタ② ギャル
そのたくさんの花の中で、送り主的に目立っていたのは

↑
シュークリームがリポーターを務める「おはようコールABC」✨
それと

↑
地元友達一同???(;・∀・)
(※隣の寿の風船も色々ツッコミ所ではあるが、怖い人達だから触らずにおく←)
そしてイベント終演後。
花の写真を撮るためにウロウロしていたら、見るからに恵梨華の友達ギャル軍団(5人?)に遭遇!
そのスタンド花の前に集まって「一体何枚撮るねん・・・。」とこっちが呆れるほど集合写真をキャッキャと撮りまくってました・・・(゚д゚)
更にたまたま近くにいた恵梨華Tシャツを着た「自称 恵梨華姫の騎士」を見つけて、
「お兄さん、一緒に写真撮りましょうよ!!!(^q^)」とゲラゲラ笑いながら声をかけて、花の前まで無理やり拉致。
また写真をガシガシ撮っていたのです・・・。
大阪南部のギャルパワー、本当に恐ろしい・・・((((´-`;))))
小ネタ③ 記事
NGKライブのレポートがあちこちのニュースサイトに掲載されているのでまとめてみます!
・よしもとニュースセンター
http://news.yoshimoto.co.jp/2016/12/entry64236.php
↑
※写真の量もわかりやすさも一番!
・IDOL NEWS『ASUKiMi』
http://asukimi.com/?p=10738
↑
※ここの写真が一番解像度が高い!保存必須✨
・FeeD Special Music
http://fds-m.info/2016/12/28/tsubomi/
↑
※ここだけ謎に解像度が高い写真でメンバー紹介あり
・UtaTen
http://utaten.com/news/index/8921
↑
※後日、詳細の続報予定(プレゼント付き!?)
あとはほぼ同じ文章で、
↓
・Tokyo Girlsʼ Scheduler
http://idolscheduler.jp/news/detail/?p=74328
・Yahoo!ニュース(エキサイトミュージック)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161230-00000009-exmusic-musi
・mine
https://mine-g.jp/article/107551
・ネタりか
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20161229-49246980-okmusic
・listenmusic
http://sp.listenmusic.jp/musicnews.aspx?nid=151419
こんな感じでとてもありがたい&おめでたいんですが、なんだか
その記事に怒っているつぼみファンがいまして・・・
↓

・・・・。( ゚д゚)ポカーン
ちーさんマジ天使教団の信者達は本当に恐ろしい((((´-`;))))
小ネタ④ チラシ
イベント終了後にロビーにチラシが大量に置いてあって、欲しかったら好きなだけ持って行ってと言われたんで

↑
めっちゃもらってきた(*´ω`*)
そこで気づいたのは

↑
こう並べるとめっちゃウザい(#^ω^)
そんなことをしていたら、そのうち1枚にメモ書きが付いたままになっているのを見つけて・・・
↓

副支配人のご配慮!!(ノ´∀`*)
そしてそれだけ沢山つぼみがチラシを配り切ったということでもあり・・・
感動したっ( ;∀;)
小ネタ⑤ 写真
今回の物販写真はスタジオでちゃんとプロが撮ったということで、

↑
しっかりしたものばかり!ヽ(`▽´)/
サンタ&新衣装ヽ(`▽´)/
だけどその中で唯一・・

↑
この写真だけブレブレで、プロが撮ったとは思えないレベルで酷い(゚A゚;)
高速で小刻みに動いてでもいたのかコイツ・・・(゚A゚;;)
小ネタ⑦ カード
この日CDを買うとメンバー直筆のクリスマスカードが貰えました!🎅
↓

でもまぁ流石にイベント前にあまり時間が無かったのか、

↑
書き込みはそれなり(´ω `)

↑
2枚ともほぼ一緒だったり、、、

↑
知らんがなクイズ だったり、、、。
でもそんな中で一番ヤバかったのは、
↓

・・・。( ゚д゚)
マジ天使教団、
教祖も信者も、間違いなく頭の中ヤバい。
小ネタ⑥ ポスター
今回、2年ぶり?!に

ポスター販売(アタリにはサイン入り)復活!!ヽ(`▽´)/
以前は1枚800円だったのに、しれっと値上げして1000円になってるのはまぁNGK価格ということで許してやろう・・・。
で、
僕は普段はあまりサインとかこだわらない派なんだけど、今回ばかりは流石に欲しい!
NGK全員サイン入りポスター、激しく欲しい!!!!(`Д´#)
というわけで奮発して

6本も買ったった(^ν^)✨
ミズモーも

高確率で当たるって言ってたし、
僕ちゃんの日頃の行いの良さも考えたらね
2、3本はサイン入りがあって当然だろう((o(´∀`)o))
では開封っ✨
↓
↓
↓
↓
↓
↓

・・・・・。

・・・。


バリムカつく!!!!(`Д´#)
.
Posted on 10:15 [edit]
category: つぼみ
tag: つぼみ全メンバー2016/12/09 Fri.
10月後半のイベントまとめ 
いつの間にかもう12月だしな!!!/(^o^)\←
10月27日(木) NANIWAdelic ~KANSAI IDOL LEAGUE vol.00~ @OSAKA MUSE

地下アイドルも儲かるとようやく踏んだのか(?)、よしもとが急にアイドルイベント主催に手を出してきた昨今。←
しかしこれが2回目の開催だったNANIWAdelic、他のライブハウスでもお笑いやアイドルイベントを同時開催しているんだけど、ただ客が分散しているだけで一体何をしたいのか意味がわからないのがよしもとクオリティ(´-`).。oO
.
そんなこの日のセトリ(^^<>)
♪1000日前からI Love You!
♪あなたに決めました
♪恋愛レギュレーション
♪Are you ready
☆コーナー
♪Jumping!
MCがグイグイ大脇さんで、出演アイドル対決コーナーなんかもあったりするのもよしもとクオリティ(´-`).。oO
そして定番の「シチュエーション告白対決」があって、そこへ勝負度外視で恵梨華を出してしまうのがつぼみクオリティ(´-`).。oO←
そうしてコーナーではつぼみは当然オチ担当。
獲得ポイントは散々だったけど、入場投票ポイントのおかげでなんとか2位には滑り込んで、ポイント上位2組だけが最後に1曲歌える権利をギリギリ確保したのでしたε-(´∀`*)
さて、この日の物販で何の予告も無しにいきなり初登場だった

↑
つぼみ新ハッピ!ヽ(=´▽`=)ノ
以前ファンにも販売された
残念ながらこれはメンバー限定アイテムということですが、とにかく目立って手売りで大活躍しています☺
そして「糸しい人」の翌日ということで・・・
最初の名場面を再現する写真をみどりこ殿と撮ったよー!!!(∩´∀`)∩赤い糸っ!!!
↓

・・・・・・赤い糸を手に、お互い見つめ合うのが大切な場面なのに・・・・
全くこっちを見て・・・いない・・・・・。( ;∀;)
しかもこの週の「じゃんレディ」ではミズモーが、
「特典会に小道具をわざわざ用意してくるファンがかわいい!☺」なんて言ってたのに・・・・
みどりこ殿にはただただ気持ち悪がられただけだった・・・( ;∀;)
どうしてこうなった( ;∀;)
10月28日(金) デラハロ2016 前夜祭 @藤井寺 市民総合会館
藤井寺のお祭りにつぼみ出演!
って、、

(」°ロ°)」 どこやねんここーーー!!!←
ステージも

(」°ロ°)」 地域のお祭り感ーーー!!!←
そんな市民総合会館のセトリ(^^<>)
♪1000日前からI Love You!
♪恋愛レギュレーション
♪あなたに決めました
ほんと地元住民の方のお祭りになぜつぼみが呼ばれたのかサッパリ分からなかったけれど、←
久々にそういう営業も見れて楽しかった思い出!✨
10月29日(土) ATCアイドル★ミーティング @南港 ATC
ATCゲストにエクプロ初登場!

だったんだけど、、、
この翌日に控えていた、ふわふわパンチの初対バンライブ用にTシャツを作ろう!!( ・`ω・´)ってことに急遽なって、

↑
予算も時間も無いから、みんなで手作り( ・`ω・´)✨
しかしTシャツに文字を書くのが案外大変で、思ってたより時間がかかりまくった結果・・・
ステージが始まる時間になっても全く完成せず!/(^o^)\
そんなわけでみんながステージを観に行ってる間に・・・

↑
文字書き担当の僕1人だけが机に残されて、延々作っていた図・・・。
夕日が目に染みたぜ( ´-` )
(※エクプロの歌だけはちゃんと聴きに行って盛り上がった)
(※そしてじゃんけん大会にもちゃっかり参加して、なんと初めて勝ってしまった←)


↑
記念撮影も最後方から・・・(´v`)
そんな僕ちゃんへ

↑
ミズモーの視線・・・!/(^o^;)\
10月30日(日) GRASS VASE BUBBLE #1 ハロウィンパーティー @京橋Arc
そんなこんなでふわパン初対バン! 初京橋Arc!!

始まるまでは「ふわパンが対バン出演?! コントでもするのか??(゚д゚)」
と、多くのファンを混乱させた謎だらけのライブだったけど、、、
その姿を見てすぐに判明
↓

アコギ生演奏&歌でした!(∩´∀`)∩


そのセトリ
・1000日前からI Love You!
・Are you ready
・あなたに決めました
・空へ
お馴染みのつぼみ曲が全てアコギ用にアレンジされていて、
50人も入ればいっぱいの京橋Arcは

↑
30人以上駆け付けたつぼみファンにジャストサイズで・・・
めっちゃ盛り上がった!!(゚д゚*)


まだ演奏のミスや1人ボーカルに不足している所は勿論あったんだけど、それより何より新鮮な生演奏・生歌がとにかく良かった!
(※中でも「あなたに決めました」と「空へ」👍)
2人のことだからガチで死ぬほど緊張しただろうけど、←
対バン初出演としての評価は100点満点だったと思います(∩´∀`)∩

(´-`*).。oO(写真も撮れたし)←
ともかく最高のスタートを切れて、そこからまた技術を磨いていけば今後もどんどん対バンに出ることになっても心配無し!🎸
(」°ロ°)」 胸張れーーー!!!

乙!
P.S.
非公式「ふわパン大阪最強Tシャツ」 追加受注生産請け負います←
10月30日(日) ミナミアイドルフェスティバル10.30 ~ハロウィンSpecial~ @YES THEATER
そんな大満足だった京橋Arcを後にして、いつもの難波へつぼみファン大移動(∩´∀`)∩

MIFハロウィンスペシャル!!
出演全アイドルがコスプレしてくるという素晴らしい企画(;゚∀゚)=3
その模様はダイジェスト動画で見ることが出来まぁす
↓
https://freshlive.tv/idol/55936
それにしてもこの公式動画・・・

↑
ローアングルすぎねぇ???(;・∀・)
そんなこの日のセトリ(^^<>)
♪1000日前からI Love You!
♪大阪がある!
♪あなたに決めました
♪Jumping!
♪VITALITY!

昨年までつぼみファンはハロウィンでも仮装する人はほとんど居なかったけど、今年はなぜかみんなノリノリ(←)で客席にも仮装が沢山!!
普段とはまた違う盛り上がりが楽しかったです!!ヽ(`▽´)/
思い返せば3年前は・・・
↓

ジジのコスプレで1人浮きまくっていた思い出(´-`).。oO
シャイだったつぼみファン達がようやく僕に追いついた、記念すべきハロウィンになりました(ノД`)
さて、
そんな僕ちゃんが今年やった仮装は、たった1回ニコ生放送に出ただけなのにそのインパクトの強さで誰もが覚えている伝説のキャラ

ベンジャミン!!!ヽ(`▽´)/
↓

今年も完璧なクオリティで、大爆笑を取りまくってしまったのでした( ´ー`)y-~~
.
Posted on 01:42 [edit]
category: つぼみ
tag: つぼみ全メンバー2016/12/05 Mon.
10月25・26日 糸しい人 
祇園木崎 ソロプロジェクト 第3弾 ~糸しい人~

祇園木崎さんソロプロジェクトのお芝居第3弾、2日間で2回公演。
昨年10月にあった第1弾「三日月と狼」には優華様が出演したのも記憶に新しいことですが、今回「糸しい人」にはつぼみ内きっての演技派・みどりこ殿が出演。
つぼみ外部のお芝居出演は1月の「サンパチ!」以来久々!💃✨
そんなわけで、これは気合を入れて記事を書かねばなるまい!!?( ・`д・´)
と思っていたけれど・・・
以前みどりこ殿出演のお芝居「天使は瞳を閉じて」の時に書いた記事が、無駄に長文すぎて誰も読んでいないという疑惑が先日発覚!!/(^o^)\
だから今回は控え目にサクサク書きます...λ
(※しかしまず最初にハッキリさせておくと、本人からも何度も言われたけど「糸しい人=イトス」という意味では決してないヽ(`Д´ )ココ大事)
.
まずは恒例、皆様お待ちかねの・・・
登場人物相関図~(∩´∀`)∩←


登場人物紹介
現代の人たち
直(なお・木﨑太郎)・・・
28歳になっても定職に就かず、自分探しを続けている職業旅人。←
幼馴染の綾のことがずっと気になっているが、その現状から何も言い出せずにいる。
そしていつも口うるさい祖父・清にも素直になれずにいる。
綾(樋口みどりこ)・・・
お節介焼きで姉御肌な直の幼馴染。
総一(野村尚平)・・・
直の父。綾とは仲良し。
昭和34年の人たち
清(野村尚平 ※1人2役)・・・
戦争で両親を亡くした戦争孤児。
同じく戦争孤児の幼馴染・糸子と絹を連れて叔母・八重子の元に身を寄せていたが、身内ではない2人に厳しく当たる叔母を見かねて飛び出し、今は父が住んでいた家に3人で暮らしている。
ろくに仕事もせずにダラダラしているが、過去には3人で生きるために色々な悪さもしていた。
糸子のことを実の妹以上に想っているが、その境遇から気持ちを伝えられずにいる。
糸子(樋口みどりこ ※1人2役)・・・
清の父の家を借りて開いた「ナカガワ洋裁店」を1人で切り盛りしている働き者の女性。
偶然店を訪れてきた地元の名士・正一と婚約して結婚を1ヶ月後に控えているが、清のことがずっと気になっている。
絹(佐藤あみ)・・・
糸子の妹。両親を亡くした時にまだ幼かった自分を、何よりも優先して母のように育ててくれた姉に本当に感謝している。
幼馴染・文太から告白されているが、姉に気を遣って返事ができずにいる。
正一(大西ユースケ)・・・
大きな屋敷に住んでいる地元の名士。
偶然訪れたナカガワ洋裁店で出会った糸子に惚れて婚約。
糸子、絹とすぐにでも屋敷で一緒に暮らしたいと思っている。
文太(T@TSU)・・・
絹の幼馴染で、真っ直ぐな性格な青年。
絹に告白してその返事を待ちわびている。
八重子(堀川絵美)・・・
清の叔母。
戦争で両親を亡くした清・糸子・絹の面倒を一時は見ていたが、感謝もせずに家を飛び出していった3人の行動を根に持っている。
茂(キタノの大冒険)・・・
清の借金を取りに来たヤクザ。
真田(原田泰雅)・・・
ナカガワ洋裁店の近くでふとん屋を営んでいる、現代でも過去でもその見た目が変わらない謎の老人。
その不思議な言動から、図らずも直に大切なアドバイスをくれることになる。
あらすじ
28歳になってもやりたい事もなりたい物もまだ見つけられないが、普通に生きるのだけは嫌だと自分探しを続けている直(なお)。
そんな直に呆れつつもお節介を焼く幼馴染の綾と父の総一。
そこへいつも直に厳しく口うるさい、入院中の祖父が危篤になったという連絡が入る。
祖父は自分を心配してくれているとわかっていても素直になれず、見舞いにすら行こうとしない直。
そこでふとミシン台から伸びた赤い糸を手に取ると、辺りに激しい轟音が鳴り響き・・・
直は昭和34年へタイムスリップしてしまう。

さっきまで居た誰にも使われずに古びていた家は、簡素だが綺麗に整頓された「ナカガワ洋裁店」に。
そしてそこで出会ったのは綾にそっくりな糸子と、父・総一にそっくりな清。

2人がそれぞれ綾の祖母と自分の祖父だと知った直は、自分と同じように幼馴染の糸子へ素直になれない清の恋路を応援することにする。
しかし清は真っ当な仕事をしていない自分の立場、そして糸子の婚約者で地元の名士・正一の存在から、ただただ糸子の幸せだけを望み、決して自分の気持ちを糸子に伝えようとはしない。
そうこうしているうちに金に困った清が、ついに母親の形見の着物にも手を付けたと勘違いした糸子が激怒。
家を飛び出して正一の元へ去ってしまう。
さらにそこへ清の居場所を突き止めた叔母・八重子が、家賃の未払いを理由に洋裁店を閉めて家をすぐに明け渡すように要求してくる。
糸子と家をいっぺんに失う事になって、絶望に暮れる清。
そんな折、直は糸子が自身の婚礼用ドレスの製作図に書き留めていた「洋装よりも清の母の着物を着て婚礼に臨みたい」という願いを偶然目にして、実はその着物を糸子に隠して直しに出していた清の本心に気付く。

2人の気持ちのすれ違いに耐えられなくなった直は赤い糸を再び手に取って現代へ戻り、綾を強く抱きしめることでまずは自分にケジメをつける。
そして再び昭和34年に戻って糸子に着物の行方と清の想いの全てを伝え、糸子も自分の気持に素直に生きるようにと詰め寄る。
しかし・・・
それでも糸子は涙を流しながら「私は...幸せなの!!」と自分に言い聞かせるように話すばかりで、決して本心を口に出来ない。
そんな糸子へ直は問い掛ける。
「あなたが繕うのは服ですか? 自分ですか?」
その後、洋裁店の家賃の未払金は正一が肩代わりすることになって一件落着。
糸子と直の会話を途中からこっそり聴いていた清は、直のまっすぐな行動によって自分の気持ちに整理がついて感謝する。
そして出来ることを全てやり切った直は、次は自分の番だと胸を張って現代へ戻るために赤い糸をまた手にするが・・・
なぜかもうタイムスリップが発動せず、現代へ戻れない?!!/(゚д゚)\
パニックになる直を笑って迎え入れる清。
そこへちょうど引っ越しの荷物を取りに戻って来た糸子は、相変わらず頼りない清を見て「嫁ぐまでの残り1ヶ月、ここに残ってその性根を叩き直してやる!!」と息巻くのであった。
- おわり -
感想
約1時間40分の上演時間、タイムスリップによる時間の移動以外はナカガワ洋裁店から舞台は一切動かないシンプルな構成だったけれど、そこに登場した人物達はどれも演者さん達の熱の入った演技で生き生きとしていて、今でも強く印象に残っています。
自分自身への甘えからいつまでも自由奔放に暮らしていた若者と、時代にそれを許されなかった若者の対比。
そして清と糸子のすれ違い・・・
切なすなぁ(ノД`)
そんな中に定番ネタで笑わせる場面も程よくあって、芸人さん達ならではのお芝居が今回も楽しめました💃
ひとつ気になったのは終演後に僕の周りやネットでの感想を見ていると結構多かった、
「最後に直はちゃんと現代へ戻って、綾との関係がどうなるのか観たかった」という意見。
しかし・・・
それは違うのでーす!!ヽ(`Д´)ノ
なぜなら目が覚めた直はもう綾とこれからうまくいくことが間違いないから。
一度戻って強く抱きしめただけで十分で、それをまた最後にわざわざ描くのは蛇足なのです🐍
この物語で最後に必要だったのは、結局結ばれる事のない清と糸子の救済。
そのために描かれたのは、「嫁ぐまでの残り1ヶ月で清を叩き直してやる!!」と吹っ切れた糸子の姿でした。
それは自分の望み通りにはどうしてもならない状況であっても、悲しみに暮れるだけでなく前向きに進もうとする強さ。
決して全てがハッピーエンドではない物語だけど、その一言のお陰で後味が悪くなることなく終われたのです。
終演後、
会場に流れたBGM「上を向いて歩こう」が染みたぜ...( ´ー`)
ココが特に良かったよ!!
みどりこ殿の演技紹介コーナー(∩´∀`)∩

①綾と糸子の演じ分け
一人二役、髪型と衣装の見た目が変わっただけではなくて、
現代の自由さが振る舞いから感じられた綾。
そしてとにかくハキハキした、働き者の昭和の女性感が出ていた糸子👍
どちらもいい歳して情けない幼馴染の面倒を見るお節介な女性だったけど、その接し方にも時代の違いを感じました☺
②大声で妹の絹を探す文太に嘘の居場所を教える所
真面目で全く嘘をつき慣れていない糸子が目を泳がせ、明らかに挙動不審になりながらついた嘘・・・
萌える(*´ェ`*)
③激怒
清がついに母の形見の着物を売ってしまったと勘違いした糸子が激怒して、平手打ちをして立ち去る鬼気迫る場面。
それは演技とはいえ・・・
みどりこ殿を本気で怒らせたらめっちゃ怖いのがよくわかった((((´ω`;))))←
④急に抱きつかれて!
タイムスリップして現代に再び戻ってきた直に、急に抱きしめられた綾。
明らかに動揺と照れを隠しながらの一言・・・
「この変態っ!!!」
↑
こんなこと言われたい(*´ェ`*)←
⑤愛しさと切なさと心強さと
そして直が糸子にもっと素直に生きるようにと詰め寄る、物語のクライマックスシーン。
しかしどれだけ求められても、
「(今と、そしてこれからの)私は幸せやの!!」と涙を流しながら自分に言い聞かせ、決して本心を口にできない糸子・・・。
本当に大粒の涙をこぼしていたみどりこ殿につられて、会場のあちこちから貰い泣きする声が聞こえて来ました。
まさしく
全漫才劇場が泣いた!!(ノД`)
そんなみどりこ殿へ届いていた

↑
たくさんの花*\(^o^)/*
いいぞ、
みんなもっと頑張れ!!!←

↑
終演後の集合写真。
立ち位置が作中の人間関係を思い出させてとてもイイです(´ω`*)
以上、
短くまとめようとしたのに相変わらずまぁまぁ長くならざるを得なかった、良いお芝居でした!!(∩´∀`)∩
ではここからは・・・
↓↓↓ 超蛇足な話題 ↓↓↓
前回の木﨑ソロプロジェクトに続いて今回も脚本&自ら出演まで務めたプリマ旦那 野村さん。
漫才とコントで毎月2回の単独ライブをやるという離れ業をずっと続けていたり、
さらに糸しい人直前で忙しさのピークの中、昨年はシュークリームも挑戦していた「関西演芸しゃべくり話芸大賞」を取っちゃったりと、そのバイタリティに驚きを隠せないわけですが・・・
糸しい人の打ち上げで、
↓
打ち上げ三次会。
— 野村尚平 (@prima_nomura) 2016年10月26日
カラオケに来まして、
樋口みどりこさんに
つぼみの持ち歌
「1000日前からI Love You!」を
歌ってもらってます。
贅沢な打ち上げ。 pic.twitter.com/pmBQ979LER
・・・・・。
つぼみの打ち上げにすら終電でほとんど参加しない、あのみどりこ殿が・・・
オールでカラオケ・・・だと・・・・??!(゚д゚ )
しかも「1000日前からI Love You」 ご本人様生歌・・・
うらやま死 (:D)┼─┤バタッ
さらに!!!
みどりことあみちゃんが金龍ラーメン食べてるの激レアです! pic.twitter.com/U2OEruHXzv
— 大西ユースケ (@YusukeOhnishi) 2016年10月26日
徹夜明けのシメに金龍ラーメン・・・だと・・・・??!(゚д゚ )
(:D)┼─┤ ←ただの屍のようだ
こうして僕の「絶許ノート」に、また新たな名前が加わる事になったのである( ´ー`)
↓

とかなんとか言ってますが、
みどりこ殿のつぼみ外部のお芝居出演、
次回は来年2月11日の「夕」に早くも決定しています!💃


しかも、、、
主演!!!ヽ(`▽´)/
再び昭和が舞台の作品で、その天性の昭和感を遺憾なく発揮してくれることでしょう。←
間違いなく観に行くしか(๑•̀ㅂ•́)و
→http://www.hephall.com/36476/
Posted on 23:58 [edit]
category: 樋口みどりこ
tag: 樋口みどりこ| h o m e |