つぼみんZ
よしもと発めっちゃおもろいアイドルつぼみをとにかく推すブログ
2013/07/31 Wed.
よしもと情熱ライブ! 
7月28日(日) 情熱ホール
よしもと情熱ライブ シュークリーム
初めて行った情熱ホール!
![18-785[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/2013073116141462b.jpg)
↑ 情熱ホルモンがスポンサー(?)ということで、
外見はそれっぽいフォントとカラーリング。
そして内部は
![39-145[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20130731161416415.jpg)
↑ 無駄に豪華なカーテン、
天井にはシャンデリアとミラーボールまで!( ゜Д゜)
一体ここは普段何に使われているんでしょうか・・・?!。
お客さんもよく入っていたし(100人くらい)、
舞台も観やすいし、
最寄りの大正駅から炎天下に徒歩20分かかった事を除けば
とても良い会場だと思います。←
イベントの流れ
1.オープニング全員挨拶(15:04)
↓
2.ネタ3組
十手リンジン → ヘンダーソン → グッピー
↓
3.全員参加コーナー 情熱シャウト
『将来の目標を叫ぶ』
↓
4.ネタ3組
シュークリーム → 矢野号 → 祇園
↓
5.全員参加コーナー テーマトーク
『夏の思い出』
↓
6.プレゼント抽選会 (~16:30)
シュークリームの出番詳細
ネタ・・・
おっさんテーマパークUSJ。
3回目の披露で会場はなかなか受けていたけれど、
今回は内容が少し飛んでいたり、オチがちょっと弱かったカモ。
コーナー・・・
『将来の目標』
しよりちゃん「シュークリーム単独をしたい!」
くぅちゃん「ちゃんとしたテレビに出たい!!」
『夏の思い出』
しよりちゃん「小学生の頃、2人の兄の遊びの対象になっていたこと」
(↑相撲で無理やり投げられたり、庭のアロエを口に入れられたり・・・。)」
くぅちゃん「昨年つぼみメンバーと行ったナガスパでしよりちゃんがガチで溺れたこと」
抽選会・・・
プレゼントのHGグッズを「ハードゲイのストラップ」と丁寧に説明していたくぅちゃん。
おまけ
十手リンジン十田さんの夏の思い出・・・
先日、真っ赤な髪の毛で見慣れた後ろ姿を街で見かけて、
「おーい! あやつるぽーん!」と声をかけたら、
実は全然知らないオッサンだった。
そこで急遽つるとんたんの場所を聞いてなんとかやり過ごした。
さて、
これだけなら無事終わったイベントに思えますが、
当ブログ的にはしっかり記載せざるを得ません。
シュークリーム2人へのセクハラ発言の数々を・・・!
(((((;´д`)))))
Y氏「しよりちゃんがウ○コしてたから開演時間が遅れた」
しより「アイドルだからウ○コなんてしません!。リンゴが出ます(^^)」
N氏「リンゴが出るなら肛門こんくらいあるで!」(←手で大きさを表現しながら。)
N氏「むちゃくちゃモテたい。いつかシュークリームも行きたい」
N氏「シュークリーム食べたい」
N氏「お兄さんに遊びの対象にされてたって、危険な感じ」
抽選会で
N'氏「シュークリームが飲んでいた水とかあります!」
色々とつぼみの活動を見てきましたが、
ここまでセクハラ攻撃を受けまくったのは間違いなく初めてです!!(^o^)
ちなみに今回ついていた作家の丸尾さんまで、


こんなノリですから。
さすが情熱ライブ!← \(^o^)/
よりによってIGOさんによろしくだなんて言っちゃって、
この一連の出来事がIGOさんの耳に入ったら
ヘンダーソンN氏と共に間違いなくつぼみ共演NGリスト入りすると思います☆ミ
と思ったら、

8月15日の営業で
またシュークリームとヘンダーソンの共演が決まってましたー!/(^o^)\
シュークリーマーな皆さんは某・女タレ先輩をファンが守ったという伝説の故事に習って、
晴天でも 傘 を持参して観に行くことをオススメします☆

よしもと情熱ライブ シュークリーム
初めて行った情熱ホール!
![18-785[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/2013073116141462b.jpg)
↑ 情熱ホルモンがスポンサー(?)ということで、
外見はそれっぽいフォントとカラーリング。
そして内部は
![39-145[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20130731161416415.jpg)
↑ 無駄に豪華なカーテン、
天井にはシャンデリアとミラーボールまで!( ゜Д゜)
一体ここは普段何に使われているんでしょうか・・・?!。
お客さんもよく入っていたし(100人くらい)、
舞台も観やすいし、
最寄りの大正駅から炎天下に徒歩20分かかった事を除けば
とても良い会場だと思います。←
イベントの流れ
1.オープニング全員挨拶(15:04)
↓
2.ネタ3組
十手リンジン → ヘンダーソン → グッピー
↓
3.全員参加コーナー 情熱シャウト
『将来の目標を叫ぶ』
↓
4.ネタ3組
シュークリーム → 矢野号 → 祇園
↓
5.全員参加コーナー テーマトーク
『夏の思い出』
↓
6.プレゼント抽選会 (~16:30)
シュークリームの出番詳細
ネタ・・・
おっさんテーマパークUSJ。
3回目の披露で会場はなかなか受けていたけれど、
今回は内容が少し飛んでいたり、オチがちょっと弱かったカモ。
コーナー・・・
『将来の目標』
しよりちゃん「シュークリーム単独をしたい!」
くぅちゃん「ちゃんとしたテレビに出たい!!」
『夏の思い出』
しよりちゃん「小学生の頃、2人の兄の遊びの対象になっていたこと」
(↑相撲で無理やり投げられたり、庭のアロエを口に入れられたり・・・。)」
くぅちゃん「昨年つぼみメンバーと行ったナガスパでしよりちゃんがガチで溺れたこと」
抽選会・・・
プレゼントのHGグッズを「ハードゲイのストラップ」と丁寧に説明していたくぅちゃん。
おまけ
十手リンジン十田さんの夏の思い出・・・
先日、真っ赤な髪の毛で見慣れた後ろ姿を街で見かけて、
「おーい! あやつるぽーん!」と声をかけたら、
実は全然知らないオッサンだった。
そこで急遽つるとんたんの場所を聞いてなんとかやり過ごした。
さて、
これだけなら無事終わったイベントに思えますが、
当ブログ的にはしっかり記載せざるを得ません。
シュークリーム2人へのセクハラ発言の数々を・・・!
(((((;´д`)))))
Y氏「しよりちゃんがウ○コしてたから開演時間が遅れた」
しより「アイドルだからウ○コなんてしません!。リンゴが出ます(^^)」
N氏「リンゴが出るなら肛門こんくらいあるで!」(←手で大きさを表現しながら。)
N氏「むちゃくちゃモテたい。いつかシュークリームも行きたい」
N氏「シュークリーム食べたい」
N氏「お兄さんに遊びの対象にされてたって、危険な感じ」
抽選会で
N'氏「シュークリームが飲んでいた水とかあります!」
色々とつぼみの活動を見てきましたが、
ここまでセクハラ攻撃を受けまくったのは間違いなく初めてです!!(^o^)
ちなみに今回ついていた作家の丸尾さんまで、


こんなノリですから。
さすが情熱ライブ!← \(^o^)/
よりによってIGOさんによろしくだなんて言っちゃって、
この一連の出来事がIGOさんの耳に入ったら
ヘンダーソンN氏と共に間違いなくつぼみ共演NGリスト入りすると思います☆ミ
と思ったら、

8月15日の営業で
またシュークリームとヘンダーソンの共演が決まってましたー!/(^o^)\
シュークリーマーな皆さんは某・女タレ先輩をファンが守ったという伝説の故事に習って、
晴天でも 傘 を持参して観に行くことをオススメします☆

2013/07/28 Sun.
堺市駅東商店街 夏祭り! 
2013/07/20 Sat.
いつか最高の自分に生まれ変われる日が来るよ もっとまっすぐな気持ちに出会えると信じてる あやつるぽん 
7月18日(木) なんばグランド花月前
千日前口上師 あやつるぽんな中上亜耶さん

↑ 今や通りすがりの見知らぬオジサンも
ぽん!ポーズをしているほどメジャー口上師です!←
そんなあやつる姐さん、

↑ つぼみ公演チラシを手に。
このチラシ、
今までとは一線を画した面白いデザインだと思いますが、

ひとつだけ大きな不満があります!
それは・・・

なぜこの微妙すぎる
写真を使ったし・・・??(´;ω;`)
そういえば以前にもこんな記事を書きました
↓

http://tsubominn.blog.fc2.com/blog-entry-24.html
集合写真が苦手なんでしょうか('A`)
その一方で!!

誰だよ、このかわいい子( ゚д゚ )
あまりにも気になったので、
先日の握手会で
「あの写真、フォトショップで修正したっしょ?」と聞いてみたんですが、
「してないわ!! 元がかわいいの!!」と大変ご立腹でした。
けどさー、
ブログの写真と見比べてみると


これはですね、
当ブログの公式見解的には、
やってると断言します。
ずるい!!
一人だけ先輩権限使用、
圧倒的にずるい!!!(`Д´)
悔しいので、
あやつる姐さんも修正 本来のかわいらしさを出すために、
少しだけフォトショ あやつるぽ~ん☆ してみました(^^)
ぽん!星
↓



宣伝には是非こちらを使ってください(σ´∀`)σ
千日前口上師 あやつるぽんな中上亜耶さん

↑ 今や通りすがりの見知らぬオジサンも
ぽん!ポーズをしているほどメジャー口上師です!←
そんなあやつる姐さん、

↑ つぼみ公演チラシを手に。
このチラシ、
今までとは一線を画した面白いデザインだと思いますが、

ひとつだけ大きな不満があります!
それは・・・

なぜこの
写真を使ったし・・・??(´;ω;`)
そういえば以前にもこんな記事を書きました
↓

http://tsubominn.blog.fc2.com/blog-entry-24.html
集合写真が苦手なんでしょうか('A`)
その一方で!!

誰だよ、このかわいい子( ゚д゚ )
あまりにも気になったので、
先日の握手会で
「あの写真、フォトショップで修正したっしょ?」と聞いてみたんですが、
「してないわ!! 元がかわいいの!!」と大変ご立腹でした。
けどさー、
ブログの写真と見比べてみると


これはですね、
当ブログの公式見解的には、
やってると断言します。
ずるい!!
一人だけ先輩権限使用、
圧倒的にずるい!!!(`Д´)
悔しいので、
あやつる姐さんも
少しだけ
ぽん!星
↓



宣伝には是非こちらを使ってください(σ´∀`)σ
2013/07/18 Thu.
つぼみファン感謝祭 ~いつも応援ありがとうございます。~ 
7月15日(月・祝) ZAZA HOUSE
つぼみファン感謝祭 ~いつも応援ありがとうございます。~
※2回公演

最近お前のブログ長すぎて読む気がしないとか、
開くとき重たいからもう見ねーよと方々から言われ、
それに伴ってコメント数も順調に減っている事に密かにショックを受けているどうも僕です。
だから今回は頑張って短めに・・・・
しようと思ったけど無理でしたー!!\(^o^)/

イベントの流れ
1.歌『Are you ready』 (14:02~、17:00~)
↓
2.歌『LOST LOVE』
↓
3.私物プレゼント抽選会 (14:13~、17:11~)
↓
4.全員記念撮影 (14:41~、17:37~)
↓
5.握手&サイン会 (14:45~、17:43~)
↓
6.挨拶 (~16:06、~19:23)
各演目の感想など
1.『Are you ready』
久々のスタンディングでの歌!。
こりゃまたサイリウム振りまくって騒ぐしかないだろ!!(ノ^o^)ノ
と思ってたけど、
初っ端ということと、まだあまり浸透していない新曲ということもあってか、
会場のノリはもう一つだったような・・・?。
ZAZAは音響がいまいちだし、
15人で踊るにはステージが狭すぎるし、
つぼみフェスのようには行かんかったです・・・。
2.『LOST LOVE』
そして2回目の披露となったこの曲。
歌詞が未だに良くわからん上に『Are you ready』より更にノリ辛い曲調なので、
延々手拍子な感じ・・・。
でも今回、この曲の一番の見どころをちゃんと見つけてきたのでコッソリお教えします!!。
最初のサビの部分
↓
ここでメンバーが左右に分かれて列を作り、
少しだけ"チューチュートレイン的な動き"をするんですが、
左側一番前で糸マキマキしながらドヤ顔でくるくるしているまーぼうがすごく面白い←
次回はぜひチェックしてください(^v^)
3.私物プレゼント抽選会
各プレゼントは以下の通り
僕自身は何も当たりませんでしたが、
鉄板のまーぼうMCでのテンポの良い進行、
そして赤い服や肩にうぱぎをつけたりしている "わかりやすい方々" が、
お目当てとは違うメンバーの私物に次々当選していくのをいじられる展開はなかなか楽しめました(^。^)
でもここでの観客イジリには色々思う所もあったわけでして、それは最後に書きます。
ここでは当選した方に何点か写真を撮らせてもらったので紹介します。

↑ あやつる時計&みぃこ時計。
先日AKB48のメンバーが100万の腕時計をプライベートで付けていたと話題になってましたが、
こちらは実に庶民的であります(´ω`)

↑ あやつる画伯の傘。
見るからに投げやりな感じが何とも言えません(´ω`)

↑ トイレの芳香剤といじられていた、ちゃい人形。
謎の黄色いキャラ、そして既に消えかかっている瓶の文字・・・(´ω`)

↑ そして個人的には一番欲しかった、
まーぼうブログに以前登場していた福田旅館・宿泊者記帳ポスター。
http://maabou10.laff.jp/blog/2013/03/post-618b.html
メッセージは当然全てまーぼう宛てのものなので、
許可を取ったとはいえファンにあげてしまってよかったんでしょうか・・・。
しかもよりによってあの人に当たってしまうなんて・・・(´ω`)

↑ プレゼントの入っていた袋にはサインやメッセージを入れてくれていました。
この絵の雰囲気、イイ!(´ω`)
4.全員記念撮影
メンバーとファンの記念撮影。
開花宣言ブログにアップされています。
http://tsubomi.laff.jp/blog/2013/07/post-4067.html
ステージ上からはオッサンの山がこんな風に見えてるんだなと思うと、
実に胸が熱くなります。←
5.握手&サイン会
1人につき30秒。
300円の写真か800円のクリアファイル(2枚組)を買うと、
握手の間にサインを1名だけしてもらえた初の握手会。
15人と握手にかかる時間は
30秒×15=450秒=7分30秒
握手会全体の時間は一回目80分、
二回目はなんと100分もかかったので・・・
自分の7分30秒以外は延々待ちぼうけ~(´_`)
申し訳程度に会場のスクリーンにはつぼみ前線北上中の舞台写真が映し出されていたんですが、
そんなのは3分も見たら飽きるわけでして。
この企画を考えた人ってこの膨大な待ち時間、
ファンはどうするのか一切考えなかったんでしょうか?(^o^;)
無料でやってる握手会なら待たせるのはまだしも、
入場料1800円払わせてのこの対応。
お粗末としか言いようがありません。
例えばメンバーをA・Bチームに分けて、
Aチームが握手会中はBチームが賑やかしをする等、
ちょっと考えただけでもやり様はいくらでもあったのにね。
そんな待ち時間に疲れ切ったのか、
2回目公演の終盤には後ろの方で座り込むオッサン軍団、死屍累々の図!!\(^o^)/
ZAZAではもう後にも先にも見ることが無いだろう、何とも言えない光景でした。
握手自体も話すことがたくさんあったり、
向こうからどんどん話しかけてくれるメンバーは30秒でも楽でいいんですが、
特にそういうのが無いメンバーだと今までの握手会より気まずさ当社比10倍アップですよ!!(ノ^o^)ノ
これは僕が口下手だから悪いのかと思ってたけど、
周りのファンに聞いてもそういう人は結構多かったみたいですね。
なんでイベントに来て気まずい思いをしないといけないんや・・・(´;ω;`)
6.挨拶
メンバー何人かがピックアップされて、イベント感想の挨拶。
最後の締めはメンバーと観客のコール&レスポンス。
1回目公演・・・メンバー「つぼみ」客「サイコー!」
2回目公演・・・メンバー「私たち」客「つぼみファミリー!」
長すぎた握手待ち時間で完全に醒めてしまっていた僕は、
その熱過ぎるメッセージのやり取りをただ茫然と眺めていただけなのでした・・・。
ここで・・・
殺伐としてきた記事に潤いを与える、
お馴染み小ネタ集の登場だよっ!!(^o^)
つぼみんナイトスクープ 小ネタ集 vol.6
小ネタ① 使いまわし事件
握手券。
1回目公演で回収しているときにしっかり番号順に並べ替えていて、
一体何のためなのかと思っていたら・・・

しっかり昼の部と書いてあるのに、
夜の部でも使いまわしていました(^。^;)
でも握手は並んだ者順だったから券に書いてあった整理番号は全く意味がなかったし、
相変わらずあの人の指示は意味が解りません(^。^;)
ちなみに

↑ アンケート用紙は昼夜で地味に違っていましたw
小ネタ② 謎の写真事件
1回目の握手会の時、客席側に突っ立って列をただただ眺めていたIGO氏。
その手にはなぜかギュッと握られた優華ちゃんの写真が一枚ww
その姿を見たファンの間では
「今後は優華推しになるのか!」
「優華ちゃんにサイン貰いたいのでは…?!」
などなど、
色々な憶測が流れていましたが・・・
2回目の握手会で優華ちゃんに聞いてみたら、
サインの宛名を間違っていた書き直し分をファンから預って、ずっと持っていたそうです。
この落ちは聞かない方が楽しかった。←
小ネタ③ くうちゃん応援団大増殖
ZAZA近辺で大量に配っていたので、
会場内も街中も大勢が持っていたウチワ
↓

↑ 噂では全5色あるらしい
くうちゃんご本人も大変喜んでいたようでよかった←
小ネタ④ 毒蝮みどりこ発言集
1回目の私物抽選会、
赤いシャツの人に当たって「亜耶さんじゃなくてごめんなさい!」
2回目の抽選会、
「今度は赤い服の人に当たりませんように♪」と言って引き当てたのは、
最も赤い人のひとり・・・。
そして最後の挨拶では
「30秒の握手はちょっと長かったかな~(^o^)」
口数自体は少なかったけど、
ひとつひとつにパンチが利いていてどれもよくウケてました。
影のMVPに挙げておきます(`_´)b
小ネタ⑤ さきぴょんさんの本性
1回目公演の終了挨拶で、
「次の握手会では私としりとりをしてください^^」と言っていたさきぴょん。
当然僕も挑戦!。
普通のしりとりでは30秒で決着がつかないと思ったので「食べ物縛り」でお願いしました。
その結果がこれだよ
↓
ぴょん「しりとり」
俺「りんご」
ぴょん「ごま」
俺「麻婆豆腐」
ぴょん「ふ」
俺「!!? ふ・・ふ……?」
ぴょん「3,2,1,・・・・ ブー!!」
はい、
まさかの完敗であります (:D)| ̄|_
でもこれは言い訳させてもらうとですね!
イベント後の各メンバーのブログを見ていると
「初めてゆっくり握手できて本当に楽しかった」なんて結構書いてあるんですが、
心の荒みきった僕にはそれを見ても
「オッサンと1時間も握手して何が楽しいねん!?」という
猜疑心しか涌いてきません!(`Д´)
だけどこの子だけは目をキラキラ輝かせながら終始落ち着きなくキョロキョロして、
本当に握手会中ファンよりもずっと楽しそうで・・・。
その純真さが僕には眩しすぎて、しりとりどころでは無かったのです!!(/_+)/まぶしっ ←
けれどこれらの事象をよく考えてみると・・・
2回目の握手会ではみんなが話題に困るだろうと予想してのしりとり逆提案のテクニック、
そしてこの私をあっさり破った実力。
さらにその楽しそうな様子も作っていたものだとしたら・・・!!?。
以前にも書きましたが、
ああ見えて本性は実に計算高い才女に間違いありません!! ←
それでは殺伐とした本文に戻ります。
全体の感想
「握手会メインのイベント」と発表されたのはわずか1週間ほど前だったかと思いますが、
観客100人と30秒握手するなら単純計算で最低1時間かかります。
なので、
歌を2曲くらい歌って、私物抽選会して、
それから握手会したら・・・
「あれ?、それだけで公演時間終わっちまわね??」と、
素人が事前に適当に想定した内容をそのまんまやってくれるとは・・・。
"ゆっくり握手できる期会が欲しい" という声はファンの中にも結構あったのでコンセプトとしては悪くなかったと思いますが、
それを小銭稼ぎのためだけの2回公演&長時間放置プレイという、
考えられる中で一番最悪の方法で実行したのが今回のイベントでした。
大半のファンは2回公演分のチケット代3810円+グッズ写真代を払ったのに、
公演4時間のうち 2時間以上が待ち時間ってのがおかしいと思わない運営者はマジでどうかしてます。
もう一点気になったのは私物プレゼントコーナーでのやや過剰だった常連ファンいじり。
赤いシャツの人に他のメンバーの私物が当たってそれをいじるまでは当然良いんですが、
ハンドルネームやその人のキャラまでいじったりするのは・・・。
いじられたファンの方々を僕は全員知ってる人なので笑って見ていられたけど、
知らない人が見たらきっと引いてるだろうなーという思いはずっとありました。
そんな中でも一番気になったのは、
抽選でまーぼうが引いたチケット半券の番号じゃなくて
「○○さんー!」と指名してみて笑いを取ったところ。
これだけならまだしも、
それに対して「(○○さんはまーぼうの)一番のファンだろうけど!」というガヤ。
(※まーぼうが言ったのではなく、メンバーからのガヤで聞こえてきた。)
これは完全にアウトですよ。
ここはオタクの皆さんに解りやすいように、
ガンダムで例えて説明します。
↓

アムロ「僕が一番ガンダムをうまく使えるんだ!!」
この超有名なセリフ。
これは痛々しいお子様モードのアムロが言っているから、
ブライト「聞く訳にはいかんな」
リュウ「うぬぼれるなよ!」
フラウ「バカなアムロ」
とか言って適当にあしらえたんですが・・・
もしガンダムが喋れたとしてですよ?

ガンダム「僕を一番うまく使えるパイロットはアムロだ!」
なんて言ってしまったら、
ただでさえ代理で引け目を感じているセイラさんはどの面下げてガンダムに乗ったらいいんですかっ!!?
更にはホワイトベースを降りようとしたカイとハヤトも、
そんな発言を聞いたらもっと嫌気がさして
リュウが説得しても戻ってきやしませんよ!!!(`Д´)
(我ながら何て解りやすい例えなんだ(*´ω`))
そりゃアイドルだって人間ですからファンに好き嫌いがあるのは当然ですが、
ただでさえファンとの距離が近いつぼみ、
一部との馴れ合いが過ぎるのはそれ以外から見たら気持ちの良いものではありませんし、
今一番課題の新規ファン獲得の妨げにもなりかねません。
これは今回のイベント以外でも感じる事が結構あります。
ぜひファーストガンダムをしっかり見て、
アムロを飼いならすブライト艦長のサジ加減の妙を学んでほしいものです。←
最後に月並みですが、
応援しているファンへの一番の応えとなるのは
・イベントでも何ででも楽しませ、今後にも期待を持たせてくれること。
・もっと活躍の場を広げること。
結局これだけじゃないでしょうか。
名前だけの感謝祭、
悪いけど僕はもう

つぼみファン感謝祭 ~いつも応援ありがとうございます。~
※2回公演

最近お前のブログ長すぎて読む気がしないとか、
開くとき重たいからもう見ねーよと方々から言われ、
それに伴ってコメント数も順調に減っている事に密かにショックを受けているどうも僕です。
だから今回は頑張って短めに・・・・
しようと思ったけど無理でしたー!!\(^o^)/

イベントの流れ
1.歌『Are you ready』 (14:02~、17:00~)
↓
2.歌『LOST LOVE』
↓
3.私物プレゼント抽選会 (14:13~、17:11~)
↓
4.全員記念撮影 (14:41~、17:37~)
↓
5.握手&サイン会 (14:45~、17:43~)
↓
6.挨拶 (~16:06、~19:23)
各演目の感想など
1.『Are you ready』
久々のスタンディングでの歌!。
こりゃまたサイリウム振りまくって騒ぐしかないだろ!!(ノ^o^)ノ
と思ってたけど、
初っ端ということと、まだあまり浸透していない新曲ということもあってか、
会場のノリはもう一つだったような・・・?。
ZAZAは音響がいまいちだし、
15人で踊るにはステージが狭すぎるし、
つぼみフェスのようには行かんかったです・・・。
2.『LOST LOVE』
そして2回目の披露となったこの曲。
歌詞が未だに良くわからん上に『Are you ready』より更にノリ辛い曲調なので、
延々手拍子な感じ・・・。
でも今回、この曲の一番の見どころをちゃんと見つけてきたのでコッソリお教えします!!。
最初のサビの部分
↓
you say "I love you"
but I say "good bye"
あたしのせいって冷たくしたから
ここでメンバーが左右に分かれて列を作り、
少しだけ"チューチュートレイン的な動き"をするんですが、
左側一番前で糸マキマキしながらドヤ顔でくるくるしているまーぼうがすごく面白い←
次回はぜひチェックしてください(^v^)
3.私物プレゼント抽選会
各プレゼントは以下の通り
出品者 | 1回目 | 2回目 |
---|---|---|
白城ちこ | スティッチ人形(トイレの芳香剤風味) | 黄色いキャラ(?)の人形(トイレの芳香剤風味) |
水森依音 | 自作タンブラー | パンクロック風にリメイクしたシャツ |
恵梨華 | 高校から使っていたバレーボール | 高校から使っていたバレーボール |
樋口みどりこ | 高校で使っていたミッキー腕時計 | 部屋で使っていた掛け時計 |
金沢沙里衣 | 使っていた度入りメガネ | 手作りエプロン |
八木沙季 | いつでも会話できる糸電話&北上中で使っていたリボン | 田中君(田中さんの2つ上、35歳の兄) |
松下千紘 | メンバー全員を描いたイラスト色紙 | メンバー全員を描いたイラスト色紙 |
杉山優華 | 愛用していたブックカバー&本2冊 | アロマランプ&オイル |
しより | 愛用していたTシャツ | 愛用していたTシャツ |
吉岡久美子 | 使っていた帽子&メンバーとのプリクラ | 使っていた帽子&メンバーとのプリクラ |
中上亜耶 | イラストを入れた傘&壊れたD&Gの時計 | 北上中で使ったハリセン&4年間使っていたシャネルの財布&謎のスプレー&ハンカチ |
加藤茉奈 | 自作ミサンガ&メッセージカード | 自作ミサンガ&メッセージカード |
小寺真理 | メンバーとのチェキたくさん | ヴァニラとのチェキたくさん |
山口綾子 | みしらんで作った陶器 | ドラムのスティック |
福田麻貴 | 福田旅館宿泊者のサイン入りポスター | 福田旅館宿泊者が使ったパジャマ |
僕自身は何も当たりませんでしたが、
鉄板のまーぼうMCでのテンポの良い進行、
そして赤い服や肩にうぱぎをつけたりしている "わかりやすい方々" が、
お目当てとは違うメンバーの私物に次々当選していくのをいじられる展開はなかなか楽しめました(^。^)
でもここでの観客イジリには色々思う所もあったわけでして、それは最後に書きます。
ここでは当選した方に何点か写真を撮らせてもらったので紹介します。

↑ あやつる時計&みぃこ時計。
先日AKB48のメンバーが100万の腕時計をプライベートで付けていたと話題になってましたが、
こちらは実に庶民的であります(´ω`)

↑ あやつる画伯の傘。
見るからに投げやりな感じが何とも言えません(´ω`)

↑ トイレの芳香剤といじられていた、ちゃい人形。
謎の黄色いキャラ、そして既に消えかかっている瓶の文字・・・(´ω`)

↑ そして個人的には一番欲しかった、
まーぼうブログに以前登場していた福田旅館・宿泊者記帳ポスター。
http://maabou10.laff.jp/blog/2013/03/post-618b.html
メッセージは当然全てまーぼう宛てのものなので、
許可を取ったとはいえファンにあげてしまってよかったんでしょうか・・・。
しかもよりによってあの人に当たってしまうなんて・・・(´ω`)

↑ プレゼントの入っていた袋にはサインやメッセージを入れてくれていました。
この絵の雰囲気、イイ!(´ω`)
4.全員記念撮影
メンバーとファンの記念撮影。
開花宣言ブログにアップされています。
http://tsubomi.laff.jp/blog/2013/07/post-4067.html
ステージ上からはオッサンの山がこんな風に見えてるんだなと思うと、
実に胸が熱くなります。←
5.握手&サイン会
1人につき30秒。
300円の写真か800円のクリアファイル(2枚組)を買うと、
握手の間にサインを1名だけしてもらえた初の握手会。
15人と握手にかかる時間は
30秒×15=450秒=7分30秒
握手会全体の時間は一回目80分、
二回目はなんと100分もかかったので・・・
自分の7分30秒以外は延々待ちぼうけ~(´_`)
申し訳程度に会場のスクリーンにはつぼみ前線北上中の舞台写真が映し出されていたんですが、
そんなのは3分も見たら飽きるわけでして。
この企画を考えた人ってこの膨大な待ち時間、
ファンはどうするのか一切考えなかったんでしょうか?(^o^;)
無料でやってる握手会なら待たせるのはまだしも、
入場料1800円払わせてのこの対応。
お粗末としか言いようがありません。
例えばメンバーをA・Bチームに分けて、
Aチームが握手会中はBチームが賑やかしをする等、
ちょっと考えただけでもやり様はいくらでもあったのにね。
そんな待ち時間に疲れ切ったのか、
2回目公演の終盤には後ろの方で座り込むオッサン軍団、死屍累々の図!!\(^o^)/
ZAZAではもう後にも先にも見ることが無いだろう、何とも言えない光景でした。
握手自体も話すことがたくさんあったり、
向こうからどんどん話しかけてくれるメンバーは30秒でも楽でいいんですが、
特にそういうのが無いメンバーだと今までの握手会より気まずさ当社比10倍アップですよ!!(ノ^o^)ノ
これは僕が口下手だから悪いのかと思ってたけど、
周りのファンに聞いてもそういう人は結構多かったみたいですね。
なんでイベントに来て気まずい思いをしないといけないんや・・・(´;ω;`)
6.挨拶
メンバー何人かがピックアップされて、イベント感想の挨拶。
最後の締めはメンバーと観客のコール&レスポンス。
1回目公演・・・メンバー「つぼみ」客「サイコー!」
2回目公演・・・メンバー「私たち」客「つぼみファミリー!」
長すぎた握手待ち時間で完全に醒めてしまっていた僕は、
その熱過ぎるメッセージのやり取りをただ茫然と眺めていただけなのでした・・・。
ここで・・・
殺伐としてきた記事に潤いを与える、
お馴染み小ネタ集の登場だよっ!!(^o^)
つぼみんナイトスクープ 小ネタ集 vol.6
小ネタ① 使いまわし事件
握手券。
1回目公演で回収しているときにしっかり番号順に並べ替えていて、
一体何のためなのかと思っていたら・・・

しっかり昼の部と書いてあるのに、
夜の部でも使いまわしていました(^。^;)
でも握手は並んだ者順だったから券に書いてあった整理番号は全く意味がなかったし、
相変わらずあの人の指示は意味が解りません(^。^;)
ちなみに

↑ アンケート用紙は昼夜で地味に違っていましたw
小ネタ② 謎の写真事件
1回目の握手会の時、客席側に突っ立って列をただただ眺めていたIGO氏。
その手にはなぜかギュッと握られた優華ちゃんの写真が一枚ww
その姿を見たファンの間では
「今後は優華推しになるのか!」
「優華ちゃんにサイン貰いたいのでは…?!」
などなど、
色々な憶測が流れていましたが・・・
2回目の握手会で優華ちゃんに聞いてみたら、
サインの宛名を間違っていた書き直し分をファンから預って、ずっと持っていたそうです。
この落ちは聞かない方が楽しかった。←
小ネタ③ くうちゃん応援団大増殖
ZAZA近辺で大量に配っていたので、
会場内も街中も大勢が持っていたウチワ
↓

↑ 噂では全5色あるらしい
くうちゃんご本人も大変喜んでいたようでよかった←
小ネタ④ 毒蝮みどりこ発言集
1回目の私物抽選会、
赤いシャツの人に当たって「亜耶さんじゃなくてごめんなさい!」
2回目の抽選会、
「今度は赤い服の人に当たりませんように♪」と言って引き当てたのは、
最も赤い人のひとり・・・。
そして最後の挨拶では
「30秒の握手はちょっと長かったかな~(^o^)」
口数自体は少なかったけど、
ひとつひとつにパンチが利いていてどれもよくウケてました。
影のMVPに挙げておきます(`_´)b
小ネタ⑤ さきぴょんさんの本性
1回目公演の終了挨拶で、
「次の握手会では私としりとりをしてください^^」と言っていたさきぴょん。
当然僕も挑戦!。
普通のしりとりでは30秒で決着がつかないと思ったので「食べ物縛り」でお願いしました。
その結果がこれだよ
↓
ぴょん「しりとり」
俺「りんご」
ぴょん「ごま」
俺「麻婆豆腐」
ぴょん「ふ」
俺「!!? ふ・・ふ……?」
ぴょん「3,2,1,・・・・ ブー!!」
はい、
まさかの完敗であります (:D)| ̄|_
でもこれは言い訳させてもらうとですね!
イベント後の各メンバーのブログを見ていると
「初めてゆっくり握手できて本当に楽しかった」なんて結構書いてあるんですが、
心の荒みきった僕にはそれを見ても
「オッサンと1時間も握手して何が楽しいねん!?」という
猜疑心しか涌いてきません!(`Д´)
だけどこの子だけは目をキラキラ輝かせながら終始落ち着きなくキョロキョロして、
本当に握手会中ファンよりもずっと楽しそうで・・・。
その純真さが僕には眩しすぎて、しりとりどころでは無かったのです!!(/_+)/まぶしっ ←
けれどこれらの事象をよく考えてみると・・・
2回目の握手会ではみんなが話題に困るだろうと予想してのしりとり逆提案のテクニック、
そしてこの私をあっさり破った実力。
さらにその楽しそうな様子も作っていたものだとしたら・・・!!?。
以前にも書きましたが、
ああ見えて本性は実に計算高い才女に間違いありません!! ←
それでは殺伐とした本文に戻ります。
全体の感想
「握手会メインのイベント」と発表されたのはわずか1週間ほど前だったかと思いますが、
観客100人と30秒握手するなら単純計算で最低1時間かかります。
なので、
歌を2曲くらい歌って、私物抽選会して、
それから握手会したら・・・
「あれ?、それだけで公演時間終わっちまわね??」と、
素人が事前に適当に想定した内容をそのまんまやってくれるとは・・・。
"ゆっくり握手できる期会が欲しい" という声はファンの中にも結構あったのでコンセプトとしては悪くなかったと思いますが、
それを小銭稼ぎのためだけの2回公演&長時間放置プレイという、
考えられる中で一番最悪の方法で実行したのが今回のイベントでした。
大半のファンは2回公演分のチケット代3810円+グッズ写真代を払ったのに、
公演4時間のうち 2時間以上が待ち時間ってのがおかしいと思わない運営者はマジでどうかしてます。
もう一点気になったのは私物プレゼントコーナーでのやや過剰だった常連ファンいじり。
赤いシャツの人に他のメンバーの私物が当たってそれをいじるまでは当然良いんですが、
ハンドルネームやその人のキャラまでいじったりするのは・・・。
いじられたファンの方々を僕は全員知ってる人なので笑って見ていられたけど、
知らない人が見たらきっと引いてるだろうなーという思いはずっとありました。
そんな中でも一番気になったのは、
抽選でまーぼうが引いたチケット半券の番号じゃなくて
「○○さんー!」と指名してみて笑いを取ったところ。
これだけならまだしも、
それに対して「(○○さんはまーぼうの)一番のファンだろうけど!」というガヤ。
(※まーぼうが言ったのではなく、メンバーからのガヤで聞こえてきた。)
これは完全にアウトですよ。
ここはオタクの皆さんに解りやすいように、
ガンダムで例えて説明します。
↓

アムロ「僕が一番ガンダムをうまく使えるんだ!!」
この超有名なセリフ。
これは痛々しいお子様モードのアムロが言っているから、
ブライト「聞く訳にはいかんな」
リュウ「うぬぼれるなよ!」
フラウ「バカなアムロ」
とか言って適当にあしらえたんですが・・・
もしガンダムが喋れたとしてですよ?

ガンダム「僕を一番うまく使えるパイロットはアムロだ!」
なんて言ってしまったら、
ただでさえ代理で引け目を感じているセイラさんはどの面下げてガンダムに乗ったらいいんですかっ!!?
更にはホワイトベースを降りようとしたカイとハヤトも、
そんな発言を聞いたらもっと嫌気がさして
リュウが説得しても戻ってきやしませんよ!!!(`Д´)
(我ながら何て解りやすい例えなんだ(*´ω`))
そりゃアイドルだって人間ですからファンに好き嫌いがあるのは当然ですが、
ただでさえファンとの距離が近いつぼみ、
一部との馴れ合いが過ぎるのはそれ以外から見たら気持ちの良いものではありませんし、
今一番課題の新規ファン獲得の妨げにもなりかねません。
これは今回のイベント以外でも感じる事が結構あります。
ぜひファーストガンダムをしっかり見て、
アムロを飼いならすブライト艦長のサジ加減の妙を学んでほしいものです。←
最後に月並みですが、
応援しているファンへの一番の応えとなるのは
・イベントでも何ででも楽しませ、今後にも期待を持たせてくれること。
・もっと活躍の場を広げること。
結局これだけじゃないでしょうか。
名前だけの感謝祭、
悪いけど僕はもう

2013/07/13 Sat.
久馬歩編集 月刊コント4周年グランド号 
7月10日(水) なんばグランド花月
久馬歩編集 月刊コント4周年グランド号

大阪では2ヶ月に1度のお楽しみ、月刊コント!。
今回はつぼみから加藤茉奈師匠、中上亜耶(あやつるぽん)が出演しました。

まずは恒例の伝わらない出演者相関図
↓

(※クリックで拡大できます。)
劇のあらすじ&詳細レポは前回発見した
"BluePlanet ~laugh style~"ブログさんに全てお任せします!\(^o^)/
http://blue.ap.teacup.com/planet9_goe_goe/1269.html
ここでは各章の登場人物と簡単な流れの説明、
そしてつぼみ2人を中心に感想を書いて行きます。
『巻頭 コント』 (舞台:コンビニ 出演・・・師匠・あやつる・ギブソン・久馬)
恒例のダジャレで出演者を紹介していく巻頭コントに師匠・あやつるが最初から登場。
公演前に美容院に行ってきたというあやつるぽん。
髪の毛が未だかつて無いレベルで真っ赤www
毒々しい赤さwww(ノ^o^)ノ
そんなあやつるは コンビニの新聞をビリビリにに破く→復活!というマジックを披露。
ギブソンさんの「あやつるぽーん!」\(^o^)/ジャンプ は
どういう反応をしたらいいかサッパリわからなかった・・・。
↓
コント① ザ・プラン9『アンジェラ』
冒頭からアンジェラ・ゴエさんが『手紙 ~拝啓 十五の君へ~』を気持ちよさそうに熱唱(?)。
そのアンジェラが一日店長としてコンビニに来るが、とにかくおざなりな扱い。
強盗との対決シーンも店員2人のテンションとの対比がとにかく楽しかったですww。
「最初の頃の歌は良く聴いてました!」というイジリも妙にリアルw。
↓
劇① (舞台:コンビニ 出・・・師匠・プラン9)
コント①の舞台に師匠が登場。
一緒になってアンジェラをいじる姿に(笑)
↓
コント② ウーマンラッシュアワー『ポケットティッシュ』
内容はともかく・・・
村本さんのツバがいつも以上に飛びまくりで、A列の人は災難そうだった←
↓
劇② (舞台:コンビニ 出・・・師匠・ギブソン・久馬・ゴエ・なるみ・中川・村本)
「551があるとき~♪」をひたすら連発するなるみ姉さんと、
それを一緒に案外嬉しそうにやっていた師匠w。
そしてウーマンと言えばやっぱりバイトリーダー!。
ここで披露するシーンが用意されていましたが、
注目はカーテンコールでもいじられていた
「マクド」のバイトリーダーだったのが「マック」のバイトリーダーになっていた点です!。
東京色にすっかり染まっちまって・・・。
そんな事だから大切な所で噛むんだ!!(`Д´)←
↓
コント③ レイザーラモン『泥人形』
なんていうかその・・・
すごく粗挽きなコントだったけど、
2人が仲良く楽しそうで良かった←
↓
劇③ (舞台:病院 出・・・師匠・ギブソン・中川・ほんこん)
ひき逃げで重傷を負った村本を治療した一日執刀医のほんこんさん。
↓
コント④ ヨーロッパ企画『ヨーロッパ企画の宇宙戦争』
舞台はがらりと変わって、機会帝國との決戦に向かう宇宙船乗組員達のコント。
敵の紹介とか良く分からずに会場はポカーン状態だったけど、
決戦のVTRが始まってみるとそこに映し出されたのは・・・
なんと懐かしのファミコンゲーム・スターソルジャー (゚∀゚)!!
そう、敵の名前など全部このゲームの中身そのままだったのです!!
これに気づいたのは現30-40歳台のオッサンばかりでしょうが、
スターソルジャーとは「高橋名人VS毛利名人」という映画が作られ、
全国キャラバンという大会まで行われた一世を風靡したシューティングゲームです。
何もかもが懐かしい・・・。
ちなみに一番話題に出ていた合体する敵・ラザロについて。

これが合体する前に倒すには1秒間に13連射以上の高速連打が必要で、
当時の子供達は高橋名人へのあこがれもあって一生懸命練習したものですが、
機体の操作をしつつ13連射をするのは至難の業。
そのほとんどがゲームで人生初の挫折を味わいました。

しかし子供には高価で、当時はまだ珍しかった
"連射機能付きコントローラー"を持っていた裕福なご家庭の友達は、
それを使って恐ろしくあっさりこの敵を撃破していたのです!!。
このことから「しょせん世の中、努力より金なのか・・・」と悟った子供が沢山いました。
そんな罪深い敵キャラクター、それがラザロなのです。
↓
劇④ (舞台:? 出・・・師匠・ギブソン・中川・HG・RG)
山崎まさよし『One more time, One more chance』に乗せてのRG『天国あるある』。
無駄にうますぎる歌がやっぱり何度聴いても面白いww
「天国は全体的に白い~♪」
その横でニヤニヤ笑いをこらえようとする師匠がなかなか見ものでした。
↓
コント⑤ ナイスなやつら『俺の扱いひどない』
他のコントは大体10分程度でしたが、
何とこの2人は延々25分間!!ww
そりゃカーテンコールでいじられるわけです。
ひたすら繰り返しが多くて先の展開がすぐに読めるコントでしたが、
2人のテンポやなノリ、微妙なリアル感がいいのか、
長さを感じさせない楽しさでしたw
↓
劇⑤ (舞台:吉本社内 出・・・西野・石田・久本・なるみ)
久本さんが登場して一発ギャグを交えつつ西野・石田イジリ。
やっぱり知名度抜群なだけあって、
登場しただけで沸いた会場が印象的。
↓
コント⑥ テンダラー『居酒屋』
つぼみも出演した2月のNGK単独ライブで見たコント。
変わらず面白いです!。
カーテンコールで暴露されていた、
居酒屋セットの横から見ると浜本さんがずっと中腰でしんどそうというエピソードも(笑)
↓
劇⑥ (舞台:居酒屋 出・・・浜本・白川・ほんこん・ヨーロッパ企画)
ほんこんさんって初めて見たからノリがわからない(^o^)←
↓
コント⑦ 鳥居みゆき『人づきあい講座』
なんかしゃべり方とか小泉エリちゃんに似てる気がした。
↓
劇⑦ (舞台:教室 出・・・鳥居・ゴエ・あやつる)
ここから台本無視の鳥居ワールドが終始炸裂ww
ゴエさんが居なかったら一体どうなったことか・・・。
そんな中「車で人をはねちゃった」と告白するあやつるぽん。
現実では軽トラでマジック道具を運んだりしているエピソードが有名ですが、
あの性格と不器用さでの運転です・・・。
このひき逃げ話に笑えなかったあやつるファンも多いのではないでしょうか?!←
↓
巻末コントA (舞台:? 出・・・師匠・ギブソン・中川・村本・HG・RG・なるみ・久本・西野・石田・なだぎ・久馬・浜本)
RGの能力で蘇った村本が毒舌を吐きまくる暴走。
死亡した人物が浜本マイケルのスリラーダンスで蘇るのはもう何回見たかわからないお約束シーンですが、
師匠・ハマー・なだぎさんの3人のダンスはほんといい絵でした!。
↓
巻末コントB (舞台:宇宙船 出・・・あやつる・鳥居・ゴエ・ヨーロッパ企画・ほんこん・白川)
鳥居ワールドに巻き込まれるあやつるぽん。
鳥居「本当はこの子(あやつる)、私の妹じゃないの!」
物語の根底を覆すアドリブに、さすがのゴエさんも( ゚д゚ ) ポカーン
鳥居「ね?」
あやつる「はい、妹じゃありません!」
鳥居「いや・・・、あなたはそこは否定しないとダメだった」
なんなんだ、
この急転直下で冷静なダメ出し・・・!( ゚д゚ )
その後あやつるは
泣いている西村隊員にハンカチを差し出す→ステッキぴょん のマジックを披露。
いつものマジックプログラムでは出始めで披露されることが多くて、
お客さんの反応もそれほど無い小技"ステッキぴょん"ですが、
今回は会場から「お~」という声多数。
やっぱり同じマジックでも見せ方次第?!
↓
カーテンコール (21:00終演)
つぼみは8月4日の公演を宣伝。
テンダラーさんが8月31日にタイのバンコクで単独ライブをやるという告知には会場( ゚д゚ )

全体の感想
あやつるは最初と最後だけでしたが、加藤師匠の出番・・・ 多すぎ!\(^o^)
「551があるとき~ないとき~」の芸やスリラー復活等、
師匠ファンにはとにかく美味しい回だったでしょう。
あやつるは演技のたどたどしさは相変わらずですが、
2つ披露したマジックはどちらもウケが良かったのと、
危険なレベルで赤すぎる髪の毛は強烈なインパクトを残せたと思いますw。

今月号は巻末コントが完全に2つに分離されていたり、
あやつるが最後にあっさり反省して幕になってしまった脚本に僕は少し物足りなさを感じたのですが、
それを補って余りある個人技が光っていた回でしたww。
次回の月刊コントは8月28日(水)にルミネ、
そして大阪は9月14日(土) 5upよしもとでの開催。
つぼみ目当てでもそうでなくても、間違いなくオススメイベントです!
久馬歩編集 月刊コント4周年グランド号

大阪では2ヶ月に1度のお楽しみ、月刊コント!。
今回はつぼみから加藤茉奈師匠、中上亜耶(あやつるぽん)が出演しました。

まずは恒例の伝わらない出演者相関図
↓

(※クリックで拡大できます。)
劇のあらすじ&詳細レポは前回発見した
"BluePlanet ~laugh style~"ブログさんに全てお任せします!\(^o^)/
http://blue.ap.teacup.com/planet9_goe_goe/1269.html
ここでは各章の登場人物と簡単な流れの説明、
そしてつぼみ2人を中心に感想を書いて行きます。
『巻頭 コント』 (舞台:コンビニ 出演・・・師匠・あやつる・ギブソン・久馬)
恒例のダジャレで出演者を紹介していく巻頭コントに師匠・あやつるが最初から登場。
公演前に美容院に行ってきたというあやつるぽん。
髪の毛が未だかつて無いレベルで真っ赤www
毒々しい赤さwww(ノ^o^)ノ
そんなあやつるは コンビニの新聞をビリビリにに破く→復活!というマジックを披露。
ギブソンさんの「あやつるぽーん!」\(^o^)/ジャンプ は
どういう反応をしたらいいかサッパリわからなかった・・・。
↓
コント① ザ・プラン9『アンジェラ』
冒頭からアンジェラ・ゴエさんが『手紙 ~拝啓 十五の君へ~』を気持ちよさそうに熱唱(?)。
そのアンジェラが一日店長としてコンビニに来るが、とにかくおざなりな扱い。
強盗との対決シーンも店員2人のテンションとの対比がとにかく楽しかったですww。
「最初の頃の歌は良く聴いてました!」というイジリも妙にリアルw。
↓
劇① (舞台:コンビニ 出・・・師匠・プラン9)
コント①の舞台に師匠が登場。
一緒になってアンジェラをいじる姿に(笑)
↓
コント② ウーマンラッシュアワー『ポケットティッシュ』
内容はともかく・・・
村本さんのツバがいつも以上に飛びまくりで、A列の人は災難そうだった←
↓
劇② (舞台:コンビニ 出・・・師匠・ギブソン・久馬・ゴエ・なるみ・中川・村本)
「551があるとき~♪」をひたすら連発するなるみ姉さんと、
それを一緒に案外嬉しそうにやっていた師匠w。
そしてウーマンと言えばやっぱりバイトリーダー!。
ここで披露するシーンが用意されていましたが、
注目はカーテンコールでもいじられていた
「マクド」のバイトリーダーだったのが「マック」のバイトリーダーになっていた点です!。
東京色にすっかり染まっちまって・・・。
そんな事だから大切な所で噛むんだ!!(`Д´)←
↓
コント③ レイザーラモン『泥人形』
なんていうかその・・・
すごく粗挽きなコントだったけど、
2人が仲良く楽しそうで良かった←
↓
劇③ (舞台:病院 出・・・師匠・ギブソン・中川・ほんこん)
ひき逃げで重傷を負った村本を治療した一日執刀医のほんこんさん。
↓
コント④ ヨーロッパ企画『ヨーロッパ企画の宇宙戦争』
舞台はがらりと変わって、機会帝國との決戦に向かう宇宙船乗組員達のコント。
敵の紹介とか良く分からずに会場はポカーン状態だったけど、
決戦のVTRが始まってみるとそこに映し出されたのは・・・
なんと懐かしのファミコンゲーム・スターソルジャー (゚∀゚)!!
そう、敵の名前など全部このゲームの中身そのままだったのです!!
これに気づいたのは現30-40歳台のオッサンばかりでしょうが、
スターソルジャーとは「高橋名人VS毛利名人」という映画が作られ、
全国キャラバンという大会まで行われた一世を風靡したシューティングゲームです。
何もかもが懐かしい・・・。
ちなみに一番話題に出ていた合体する敵・ラザロについて。

これが合体する前に倒すには1秒間に13連射以上の高速連打が必要で、
当時の子供達は高橋名人へのあこがれもあって一生懸命練習したものですが、
機体の操作をしつつ13連射をするのは至難の業。
そのほとんどがゲームで人生初の挫折を味わいました。

しかし子供には高価で、当時はまだ珍しかった
"連射機能付きコントローラー"を持っていた裕福なご家庭の友達は、
それを使って恐ろしくあっさりこの敵を撃破していたのです!!。
このことから「しょせん世の中、努力より金なのか・・・」と悟った子供が沢山いました。
そんな罪深い敵キャラクター、それがラザロなのです。
↓
劇④ (舞台:? 出・・・師匠・ギブソン・中川・HG・RG)
山崎まさよし『One more time, One more chance』に乗せてのRG『天国あるある』。
無駄にうますぎる歌がやっぱり何度聴いても面白いww
「天国は全体的に白い~♪」
その横でニヤニヤ笑いをこらえようとする師匠がなかなか見ものでした。
↓
コント⑤ ナイスなやつら『俺の扱いひどない』
他のコントは大体10分程度でしたが、
何とこの2人は延々25分間!!ww
そりゃカーテンコールでいじられるわけです。
ひたすら繰り返しが多くて先の展開がすぐに読めるコントでしたが、
2人のテンポやなノリ、微妙なリアル感がいいのか、
長さを感じさせない楽しさでしたw
↓
劇⑤ (舞台:吉本社内 出・・・西野・石田・久本・なるみ)
久本さんが登場して一発ギャグを交えつつ西野・石田イジリ。
やっぱり知名度抜群なだけあって、
登場しただけで沸いた会場が印象的。
↓
コント⑥ テンダラー『居酒屋』
つぼみも出演した2月のNGK単独ライブで見たコント。
変わらず面白いです!。
カーテンコールで暴露されていた、
居酒屋セットの横から見ると浜本さんがずっと中腰でしんどそうというエピソードも(笑)
↓
劇⑥ (舞台:居酒屋 出・・・浜本・白川・ほんこん・ヨーロッパ企画)
ほんこんさんって初めて見たからノリがわからない(^o^)←
↓
コント⑦ 鳥居みゆき『人づきあい講座』
なんかしゃべり方とか小泉エリちゃんに似てる気がした。
↓
劇⑦ (舞台:教室 出・・・鳥居・ゴエ・あやつる)
ここから台本無視の鳥居ワールドが終始炸裂ww
ゴエさんが居なかったら一体どうなったことか・・・。
そんな中「車で人をはねちゃった」と告白するあやつるぽん。
現実では軽トラでマジック道具を運んだりしているエピソードが有名ですが、
あの性格と不器用さでの運転です・・・。
このひき逃げ話に笑えなかったあやつるファンも多いのではないでしょうか?!←
↓
巻末コントA (舞台:? 出・・・師匠・ギブソン・中川・村本・HG・RG・なるみ・久本・西野・石田・なだぎ・久馬・浜本)
RGの能力で蘇った村本が毒舌を吐きまくる暴走。
死亡した人物が浜本マイケルのスリラーダンスで蘇るのはもう何回見たかわからないお約束シーンですが、
師匠・ハマー・なだぎさんの3人のダンスはほんといい絵でした!。
↓
巻末コントB (舞台:宇宙船 出・・・あやつる・鳥居・ゴエ・ヨーロッパ企画・ほんこん・白川)
鳥居ワールドに巻き込まれるあやつるぽん。
鳥居「本当はこの子(あやつる)、私の妹じゃないの!」
物語の根底を覆すアドリブに、さすがのゴエさんも( ゚д゚ ) ポカーン
鳥居「ね?」
あやつる「はい、妹じゃありません!」
鳥居「いや・・・、あなたはそこは否定しないとダメだった」
なんなんだ、
この急転直下で冷静なダメ出し・・・!( ゚д゚ )
その後あやつるは
泣いている西村隊員にハンカチを差し出す→ステッキぴょん のマジックを披露。
いつものマジックプログラムでは出始めで披露されることが多くて、
お客さんの反応もそれほど無い小技"ステッキぴょん"ですが、
今回は会場から「お~」という声多数。
やっぱり同じマジックでも見せ方次第?!
↓
カーテンコール (21:00終演)
つぼみは8月4日の公演を宣伝。
テンダラーさんが8月31日にタイのバンコクで単独ライブをやるという告知には会場( ゚д゚ )

全体の感想
あやつるは最初と最後だけでしたが、加藤師匠の出番・・・ 多すぎ!\(^o^)
「551があるとき~ないとき~」の芸やスリラー復活等、
師匠ファンにはとにかく美味しい回だったでしょう。
あやつるは演技のたどたどしさは相変わらずですが、
2つ披露したマジックはどちらもウケが良かったのと、
危険なレベルで赤すぎる髪の毛は強烈なインパクトを残せたと思いますw。

今月号は巻末コントが完全に2つに分離されていたり、
あやつるが最後にあっさり反省して幕になってしまった脚本に僕は少し物足りなさを感じたのですが、
それを補って余りある個人技が光っていた回でしたww。
次回の月刊コントは8月28日(水)にルミネ、
そして大阪は9月14日(土) 5upよしもとでの開催。
つぼみ目当てでもそうでなくても、間違いなくオススメイベントです!
2013/07/09 Tue.
よしもとお笑い見本市Z in アリオ八尾 
7月7日(日) アリオ八尾
よしもとお笑い見本市Z
出演・・・MC:女と男
ネタ:シュークリーム(吉岡久美子、しより)、たけだバーベキュー、いがわゆり蚊、カバと爆ノ介、トット
つぼみファンにはもうすっかりお馴染み、
アリオ八尾の営業にシュークリームの2人が登場!。
![DSC_9581c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20130708234626220.jpg)
タイトルに無駄についている"Z"の文字。
前々から思っていたけれど、
アリオ八尾のイベント担当者さんは頭がちょっとおかしい←
イベントの流れ
1.若手ネタ 5連発
↓
2.観客参加ゲームコーナー
①お客さんの七夕の願い事を当てましょう
②ジェスチャーゲーム
↓
3.イベント告知
シュークリームはネタのトップバッターとして登場!。
よくある「私たちの事を知ってる人~?」というつかみから始まり、
漫才はつぼみ前線北上中でも見せた
「おっちゃんテーマパークUSJ」でした。
![DSC_9561c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20130708234746d80.jpg)
↑ \(^o^)/この全力感!
面白いネタだし出来も良かったけど、
やはり知名度の無い若手がざわざわしていて独特の雰囲気のあるショッピングモール営業でウケるのは至難の業・・・!。
でもそういうのも含めて、とにかくいい経験になってると思います!。
(※他4組もほぼ全員スベってましたし←)
![DSC_9575c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201307082351150f4.jpg)
そしてゲームコーナー。
1つ目は"お客さんの七夕の願い事を当てましょう"
![DSC_9635c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20130708235249614.jpg)
挙手制で積極的に発言していましたが、
しよりちゃんの回答
![DSC_9644c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201307082352504be.jpg)
「BIGBANGに会いたい!」
「東方神起に会いたい!」
しよりちゃんの中では韓流ブームがまだまだ真っ盛りのようです(^。^;)
そこまではぼちぼち順調に進んだイベント。
ところが大事件は2つ目のジェスチャーゲームで起きたのです・・・。
ゲームは
"出されたお題をモノマネジェスチャーだけで相手に伝えて、
それが何のモノマネかを答えてもらいましょう"
という 良くあるアレ。
![DSC_9662c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201307082356090da.jpg)
↑シュークリームの順番は最後。
全員順調にクリアしていき、いよいよ出番!!!
お題
↓
![DSC_97032c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20130708235851ede.jpg)
それを見た気合満々のしよりちゃん、
マイクを通して大きな声で一言
![DSC_9666c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201307082358512d9.jpg)
しより「よしっ、ニワトリか~」
・・・・。

騒然とする会場・・・。
そして、
![DSC_9668c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20130708235853f8d.jpg)
↑ あまりの出来事に素でつっこみを入れるトット・多田さんwww
いや~、
しよりちゃんって前々からアホだとは思ってましたが、
ここまでとはっ!!!←
![DSC_9687c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20130709001958f72.jpg)
↑これ以上無い「やってもうた~!!(>_<)」の表情と、
爆笑するくうちゃんww
そんなくうちゃんですが、
その後すぐに
「すいません!! この子、時々こういうことがあるんです!!!」と、
フォローになっているのか なっていないのか、良く分からない援護 をしていた所に
保護者 コンビ愛を感じました☆
くうちゃんは後に、その事件をブログでこう語っております。
↓

http://kuu-24.laff.jp/blog/2013/07/post-094c.html
それで一度は失格判定を受けたものの、
何とかオマケのお題・井上公造のモノマネでクリアした2人。
(※ほとんど市川さんがいつもやってる井上小公造のモノマネと一緒でした。)
![DSC_9718c2[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20130709002000ac4.jpg)
↑無駄に モデル立ちの和田ちゃん
まあ何やかんやでこの日一番の笑いを取ったから良かったでしょう!。←
![DSC_9743c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20130709002254999.jpg)
それでは最後に
"アホクリーム"というあだ名にピッタリっぽい写真でお別れしたいと思います。
![DSC_9588c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20130709002507630.jpg)
\(^o^)/ o(^O^)o
よしもとお笑い見本市Z
出演・・・MC:女と男
ネタ:シュークリーム(吉岡久美子、しより)、たけだバーベキュー、いがわゆり蚊、カバと爆ノ介、トット
つぼみファンにはもうすっかりお馴染み、
アリオ八尾の営業にシュークリームの2人が登場!。
![DSC_9581c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20130708234626220.jpg)
タイトルに無駄についている"Z"の文字。
前々から思っていたけれど、
アリオ八尾のイベント担当者さんは頭がちょっとおかしい←
イベントの流れ
1.若手ネタ 5連発
↓
2.観客参加ゲームコーナー
①お客さんの七夕の願い事を当てましょう
②ジェスチャーゲーム
↓
3.イベント告知
シュークリームはネタのトップバッターとして登場!。
よくある「私たちの事を知ってる人~?」というつかみから始まり、
漫才はつぼみ前線北上中でも見せた
「おっちゃんテーマパークUSJ」でした。
![DSC_9561c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20130708234746d80.jpg)
↑ \(^o^)/この全力感!
面白いネタだし出来も良かったけど、
やはり知名度の無い若手がざわざわしていて独特の雰囲気のあるショッピングモール営業でウケるのは至難の業・・・!。
でもそういうのも含めて、とにかくいい経験になってると思います!。
(※他4組もほぼ全員スベってましたし←)
![DSC_9575c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201307082351150f4.jpg)
そしてゲームコーナー。
1つ目は"お客さんの七夕の願い事を当てましょう"
![DSC_9635c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20130708235249614.jpg)
挙手制で積極的に発言していましたが、
しよりちゃんの回答
![DSC_9644c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201307082352504be.jpg)
「BIGBANGに会いたい!」
「東方神起に会いたい!」
しよりちゃんの中では韓流ブームがまだまだ真っ盛りのようです(^。^;)
そこまではぼちぼち順調に進んだイベント。
ところが大事件は2つ目のジェスチャーゲームで起きたのです・・・。
ゲームは
"出されたお題をモノマネジェスチャーだけで相手に伝えて、
それが何のモノマネかを答えてもらいましょう"
という 良くあるアレ。
![DSC_9662c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201307082356090da.jpg)
↑シュークリームの順番は最後。
全員順調にクリアしていき、いよいよ出番!!!
お題
↓
![DSC_97032c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20130708235851ede.jpg)
それを見た気合満々のしよりちゃん、
マイクを通して大きな声で一言
![DSC_9666c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201307082358512d9.jpg)
しより「よしっ、ニワトリか~」
・・・・。

騒然とする会場・・・。
そして、
![DSC_9668c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20130708235853f8d.jpg)
↑ あまりの出来事に素でつっこみを入れるトット・多田さんwww
いや~、
しよりちゃんって前々からアホだとは思ってましたが、
ここまでとはっ!!!←
![DSC_9687c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20130709001958f72.jpg)
↑これ以上無い「やってもうた~!!(>_<)」の表情と、
爆笑するくうちゃんww
そんなくうちゃんですが、
その後すぐに
「すいません!! この子、時々こういうことがあるんです!!!」と、
フォローになっているのか なっていないのか、良く分からない援護 をしていた所に
くうちゃんは後に、その事件をブログでこう語っております。
↓

http://kuu-24.laff.jp/blog/2013/07/post-094c.html
それで一度は失格判定を受けたものの、
何とかオマケのお題・井上公造のモノマネでクリアした2人。
(※ほとんど市川さんがいつもやってる井上小公造のモノマネと一緒でした。)
![DSC_9718c2[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20130709002000ac4.jpg)
↑
まあ何やかんやでこの日一番の笑いを取ったから良かったでしょう!。←
![DSC_9743c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20130709002254999.jpg)
それでは最後に
"アホクリーム"というあだ名にピッタリっぽい写真でお別れしたいと思います。
![DSC_9588c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20130709002507630.jpg)
\(^o^)/ o(^O^)o
2013/07/07 Sun.
ぜったいに 誰もあやつれない 夢を抱いて 明日を叩く 
7月5日(金) なんばグランド花月前
千日前口上師 あやつるぽんな中上亜耶さん
![DSC_9474c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20130707034112f76.jpg)
あの惨敗に終わった"ウィンクを巡る戦い"から早5ヵ月・・・
(http://tsubominn.blog.fc2.com/blog-entry-66.html 2月4日の口上師)
最近、再びこんな記事がありました。
http://ayablo15.laff.jp/blog/2013/06/post-d031.html

これはもうね
行けってことでしょ???


結果
↓
![DSC_9484c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201307070344416ec.jpg)
??!
![DSC_9488c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201307070344429fa.jpg)
・・・ なんなん?
この微妙に出来てるような、
出来てないような、
モヤモヤさせられる感じ (゚д゚ )
正直もっと出来ないと思ってたからやってもらったのに、
これじゃ記事のオチが付かないじゃないですか!!o(`ω´*)o
しょうがないので
僕が一番好きなあやつるぽんの写真を紹介します。
これです
↓

酒と花札、
そして死線を3回はくぐり抜けてきたこと間違い無い、
どっしりと座った目・・・!。
こんなカタギの人間とは思えないあやつる姐さんがですよ?
1人でこっそりとウィンクの練習をしている姿 を想像すると・・・

千日前口上師 あやつるぽんな中上亜耶さん
![DSC_9474c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20130707034112f76.jpg)
あの惨敗に終わった"ウィンクを巡る戦い"から早5ヵ月・・・
(http://tsubominn.blog.fc2.com/blog-entry-66.html 2月4日の口上師)
最近、再びこんな記事がありました。
http://ayablo15.laff.jp/blog/2013/06/post-d031.html

これはもうね
行けってことでしょ???


結果
↓
![DSC_9484c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201307070344416ec.jpg)
??!
![DSC_9488c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201307070344429fa.jpg)
・・・ なんなん?
この微妙に出来てるような、
出来てないような、
モヤモヤさせられる感じ (゚д゚ )
これじゃ記事のオチが付かないじゃないですか!!o(`ω´*)o
しょうがないので
僕が一番好きなあやつるぽんの写真を紹介します。
これです
↓

酒と花札、
そして死線を3回はくぐり抜けてきたこと間違い無い、
どっしりと座った目・・・!。
こんなカタギの人間とは思えないあやつる姐さんがですよ?
1人でこっそりとウィンクの練習をしている姿 を想像すると・・・

| h o m e |