つぼみんZ
よしもと発めっちゃおもろいアイドルつぼみをとにかく推すブログ
2014/03/30 Sun.
最近のまとめ 
ついに今晩に迫った本番前に、
最近の出来事をまとめてかたずけます!
3月21日(金) なんばグランド花月前
千日前口上師 こまごめピペット
休日でごった返すNGK前。
日本橋ストリートフェスタの帰り道に偶然遭遇。
![DSC_4289_D[1]](https://blog-imgs-65-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201403300717513c7.jpg)
今では口上師くらい余裕の表情(´ー.`)さん
![DSC_4296_D[1]](https://blog-imgs-65-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20140330071750b1f.jpg)
![DSC_4298_D[1]](https://blog-imgs-65-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20140330071752333.jpg)
![DSC_4299_D[1]](https://blog-imgs-65-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/2014033007175425b.jpg)
![DSC_4300_D[1]](https://blog-imgs-65-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201403300717552c0.jpg)
![DSC_4302_D[1]](https://blog-imgs-65-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/2014033007191022e.jpg)
カメラを向けるとぐにゃーっと曲がっていった、謎の⌒(・ω・)⌒さん
3月26日(水) なんばグランド花月
幕前・花月応援団

3ステージ目の最後のつぼみ応援団に行ってきました。
春休み子供半額キャンペーンの効果かお客さんには子供の姿が目立ち、
立ち見客も50人はいた超満員のNGK。
そして雨も降っていたりして入場が遅れに遅れて散々ロビーで待たされ、
開演10分前の爆笑族開始に間に合うかどうかのギリギリになって急いで向かってみたら・・・
客席通路から会場入りするつぼみチームにバッタリ遭遇!/(^o^)\
「あ、どうもどうも・・・」なんて挨拶をしつつ、ほぼ一緒に入場。
どことなく気まずい空気が流れたのでした。
けれどこれは本当に偶然だったんです!!
決して狙ってそこへ行ったわけじゃないんです!!!
(※これだけを弁明しておきたかった←/(^o^)\)
あとは以前レポートした内容とほぼ同じだったので、そちらを読んで下さい。
http://tsubominn.blog.fc2.com/blog-entry-112.html
(最後の日替わり特技紹介コーナーはあやつるのステッキぴょんと、シュークリームのボイパ。)

とにかくNGKの舞台にこんなにたくさん立てたというのはすごい経験値になったと思います。
そして超満員のNGKはやっぱり見る方にとってもどこか特別で、
わずか10分の幕前でもそこで踊る7人の姿はとても価値のあるものでした。

3月28日(金) なんばグランド花月前
千日前口上師 福田麻貴
4月から東京移籍のまーぼう、当分は見られなくなるだろう口上師。
![DSC_4416_D[1]](https://blog-imgs-65-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201403300729063a9.jpg)
すまし顔
からの~
![DSC_4425_D[1]](https://blog-imgs-65-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20140330072907a1a.jpg)
めっちゃ笑顔なう\(^o^)/
なんでこんなに笑っているかとネタバレすると、
NGKの1階ロビーにある

↑ この台
口上師終わりに「最後に写真1枚お願いしますー!!」と追いかけて行き、
これにわざと思いっきりぶつかってコケて笑顔を引き出すという高等テクニックを使ったんです!( ̄ー+ ̄)
ほんとこのブログを始めてからというもの、
僕のカメラマンとしての腕も上がったなぁ・・・(´-`)
それでは今晩、5upで!
最近の出来事をまとめてかたずけます!
3月21日(金) なんばグランド花月前
千日前口上師 こまごめピペット
休日でごった返すNGK前。
日本橋ストリートフェスタの帰り道に
![DSC_4289_D[1]](https://blog-imgs-65-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201403300717513c7.jpg)
今では口上師くらい余裕の表情(´ー.`)さん
![DSC_4296_D[1]](https://blog-imgs-65-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20140330071750b1f.jpg)
![DSC_4298_D[1]](https://blog-imgs-65-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20140330071752333.jpg)
![DSC_4299_D[1]](https://blog-imgs-65-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/2014033007175425b.jpg)
![DSC_4300_D[1]](https://blog-imgs-65-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201403300717552c0.jpg)
![DSC_4302_D[1]](https://blog-imgs-65-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/2014033007191022e.jpg)
カメラを向けるとぐにゃーっと曲がっていった、謎の⌒(・ω・)⌒さん
3月26日(水) なんばグランド花月
幕前・花月応援団

3ステージ目の最後のつぼみ応援団に行ってきました。
春休み子供半額キャンペーンの効果かお客さんには子供の姿が目立ち、
立ち見客も50人はいた超満員のNGK。
そして雨も降っていたりして入場が遅れに遅れて散々ロビーで待たされ、
開演10分前の爆笑族開始に間に合うかどうかのギリギリになって急いで向かってみたら・・・
客席通路から会場入りするつぼみチームにバッタリ遭遇!/(^o^)\
「あ、どうもどうも・・・」なんて挨拶をしつつ、ほぼ一緒に入場。
どことなく気まずい空気が流れたのでした。
けれどこれは本当に偶然だったんです!!
決して狙ってそこへ行ったわけじゃないんです!!!
(※これだけを弁明しておきたかった←/(^o^)\)
あとは以前レポートした内容とほぼ同じだったので、そちらを読んで下さい。
http://tsubominn.blog.fc2.com/blog-entry-112.html
(最後の日替わり特技紹介コーナーはあやつるのステッキぴょんと、シュークリームのボイパ。)

とにかくNGKの舞台にこんなにたくさん立てたというのはすごい経験値になったと思います。
そして超満員のNGKはやっぱり見る方にとってもどこか特別で、
わずか10分の幕前でもそこで踊る7人の姿はとても価値のあるものでした。

3月28日(金) なんばグランド花月前
千日前口上師 福田麻貴
4月から東京移籍のまーぼう、当分は見られなくなるだろう口上師。
![DSC_4416_D[1]](https://blog-imgs-65-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201403300729063a9.jpg)
すまし顔
からの~
![DSC_4425_D[1]](https://blog-imgs-65-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20140330072907a1a.jpg)
めっちゃ笑顔なう\(^o^)/
なんでこんなに笑っているかとネタバレすると、
NGKの1階ロビーにある

↑ この台
口上師終わりに「最後に写真1枚お願いしますー!!」と追いかけて行き、
これにわざと思いっきりぶつかってコケて笑顔を引き出すという高等テクニックを使ったんです!( ̄ー+ ̄)
ほんとこのブログを始めてからというもの、
僕のカメラマンとしての腕も上がったなぁ・・・(´-`)
それでは今晩、5upで!
2014/01/21 Tue.
1月13日の千日前口上師! 
1月13日(日) なんばグランド花月前
千日前口上師 金沢沙里衣・中上亜耶
久々に口上見学、
この日はサリー&あやつるの2人つぼみ口上師でした。
まずはサリー、
何も言ってないけどカメラを向けたらしてくれたポーズは・・・
![DSC_0786c[1]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201401210626313dd.jpg)
↑ 見えてるー?( ゚д゚ )
なんとかうっすら見えてるのを
よくよく目を凝らしてみると・・・
![DSC_0793c[1]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201401210626299d6.jpg)
↑ ツインテールじゃないですかーー!!!
というわけで
もう当ブログお馴染みのアレで分類
↓

はい、
典型的なラビット・スタイルのホーステール型です(`・ω・´)
これこそ紛れもないツインテールの王道。
豊かなボリュームとエアリーな質感に秀でたそれはまさに“Angel Wings(天使の翼)"。
最上級のツインテールです!!!\(≧∀≦)/
(日本ツインテール協会より抜粋。(´A`)
http://twintail-japan.com/about/genre.html)
そんなツインテの後ろに写りこんでいる、

↑ こちらの小籔さん
なんと昨年10月に記事に書いた、
(http://tsubominn.blog.fc2.com/blog-entry-163.html)
![WS002220[1]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20140121064507913.jpg)
↑ この時の(中の)人だそうで、
「ブログ見ました!」とわざわざ声をかけてきてくれたんです!!∑( ゚д゚ )
いや正確にいうと声を出してはいけないらしく、
ちゃんと筆談で声をかけてくれました。←(ややこしい。)
こうやってたまに「ブログ見てます」とか声をかけてもらうと非常に嬉し恥ずかしなんですが、
まさか着ぐるみーずの中の人が声をかけてくれるなんて・・・。
世の中いいことをしていれば、
きっとどこかで誰かが見てくれているという事ですね! +☆ (人´ω`*).☆. ←
ちなみにこの方、
めっちゃ背が高いなーと思っていたので聞いてみたら
(中の人が)185cmだそうです。 ( ゚д゚ )高ッ!
まさに小籔さん(←身長188cm)の役にピッタリ。
寒い日も暑い日もほんといつもお疲れ様ですm(__)m
一方、安定のあやつるぽん!。
![DSC_0800c[1]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20140121063316575.jpg)
最近はずっと口上師衣装を帯で止めず、
前を開けたままのスタイルです。
決して冬場は丸くなってるから閉まらないとかではなく、
オシャレです。
![DSC_0807c[1]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201401210626338bf.jpg)
そんなあやつるの近くに迫る怪しい影!!
![DSC_0830c[1]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20140121070539d10.jpg)
↑ 女タレファンには何かとお馴染み、がっき~(@@)
チケット手売りに苦戦していて・・・
↓
「あ、落とした~!!」
↓
地面に落ちた1枚のチケット。
↓
拾い上げたあやつるが、マイクを通して読み上げます。
↓
「2月5日がっき~単独ライブ、1枚500円!」
↓
![DSC_0842c[1]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/2014012107054347f.jpg)
↓
即、売れました( ゚д゚ ;)
(※買った人曰く、あやつるが触ったから価値があるらしい・・・。)
そんな感じでつぼみファンに5枚くらいは売りつけることに成功した様子(;´∀`)
チケットを売るためならなりふり構ってられない、
がっき~単独の詳細はこちら!
↓
でもこの後ちゃんとあやつるに暖かい飲み物の差し入れをしていて、
先輩らしい優しさと気遣いを見せていたことを一応しゃ~なしで書いておきます(^v^)
そんな様子を近くで見ていた中山女子短期大学さん。
![DSC_0827c[1]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20140121070540fa7.jpg)
同じようにあやつるに宣伝してもらおうと、
単独のボードを見せていますが・・・
![DSC_0833c[1]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20140121070541f0c.jpg)
あやつる「あの・・・ 漢字が読めません」
/(^o^)\なんてお約束/(^o^)\
しかし皆さん、
先週金曜日(17日)のラジオ・チャッターボックスを聴きましたか?!
ミサイルマン西代さんが先日アリオでシュークリーム&さきぴょんと一緒の営業だったという話から始まって、
「あやつるぽんとさきぴょんは天性のものを持っている。」
「ZAZAではちゃんと着物を着ていたり、お正月を意識したマジックをしたり、
そういうアイデアを考えてる人がいるのかと思ったら全部一人でやっていて驚いた。」
「大阪のタレント組織図の中の台風の目になると思う。」
等々・・・
怖いくらいとにかくべた褒め!( ゚д゚ )
さすがいつも人間観察がとても鋭い西代さん。
そうなんです。
僕も散々書いてきたように、
この2人は間違いなく天才型です!!
漢字が読めるかどうかなんて気にするのは凡人の発想!!!
そんなものは天才にとって、
どーでもいーーーんです!!ヽ(`Д´)ノ
そんなどうでもいい漢字が入っている中女さんの単独詳細はこちら!
↓
がっき~も中女さんも平日18時という時間がなかなか難しいかとは思いますが、
ご都合よろしい方は是非~
千日前口上師 金沢沙里衣・中上亜耶
久々に口上見学、
この日はサリー&あやつるの2人つぼみ口上師でした。
まずはサリー、
何も言ってないけどカメラを向けたらしてくれたポーズは・・・
![DSC_0786c[1]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201401210626313dd.jpg)
↑ 見えてるー?( ゚д゚ )
なんとかうっすら見えてるのを
よくよく目を凝らしてみると・・・
![DSC_0793c[1]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201401210626299d6.jpg)
↑ ツインテールじゃないですかーー!!!
というわけで
もう当ブログお馴染みのアレで分類
↓

はい、
典型的なラビット・スタイルのホーステール型です(`・ω・´)
これこそ紛れもないツインテールの王道。
豊かなボリュームとエアリーな質感に秀でたそれはまさに“Angel Wings(天使の翼)"。
最上級のツインテールです!!!\(≧∀≦)/
(日本ツインテール協会より抜粋。(´A`)
http://twintail-japan.com/about/genre.html)
そんなツインテの後ろに写りこんでいる、

↑ こちらの小籔さん
なんと昨年10月に記事に書いた、
(http://tsubominn.blog.fc2.com/blog-entry-163.html)
![WS002220[1]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20140121064507913.jpg)
↑ この時の(中の)人だそうで、
「ブログ見ました!」とわざわざ声をかけてきてくれたんです!!∑( ゚д゚ )
いや正確にいうと声を出してはいけないらしく、
ちゃんと筆談で声をかけてくれました。←(ややこしい。)
こうやってたまに「ブログ見てます」とか声をかけてもらうと非常に嬉し恥ずかしなんですが、
まさか着ぐるみーずの中の人が声をかけてくれるなんて・・・。
世の中いいことをしていれば、
きっとどこかで誰かが見てくれているという事ですね! +☆ (人´ω`*).☆. ←
ちなみにこの方、
めっちゃ背が高いなーと思っていたので聞いてみたら
(中の人が)185cmだそうです。 ( ゚д゚ )高ッ!
まさに小籔さん(←身長188cm)の役にピッタリ。
寒い日も暑い日もほんといつもお疲れ様ですm(__)m
一方、安定のあやつるぽん!。
![DSC_0800c[1]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20140121063316575.jpg)
最近はずっと口上師衣装を帯で止めず、
前を開けたままのスタイルです。
オシャレです。
![DSC_0807c[1]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201401210626338bf.jpg)
そんなあやつるの近くに迫る怪しい影!!
![DSC_0830c[1]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20140121070539d10.jpg)
↑ 女タレファンには何かとお馴染み、がっき~(@@)
チケット手売りに苦戦していて・・・
↓
「あ、落とした~!!」
↓
地面に落ちた1枚のチケット。
↓
拾い上げたあやつるが、マイクを通して読み上げます。
↓
「2月5日がっき~単独ライブ、1枚500円!」
↓
![DSC_0842c[1]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/2014012107054347f.jpg)
↓
即、売れました( ゚д゚ ;)
(※買った人曰く、あやつるが触ったから価値があるらしい・・・。)
そんな感じでつぼみファンに5枚くらいは売りつけることに成功した様子(;´∀`)
チケットを売るためならなりふり構ってられない、
がっき~単独の詳細はこちら!
↓
2月5日(水)
がっき~単独ライブ
「ざわざわセンティメント」
場所 5upよしもと
開場 17:45 開演 18:00
前売り500円 当日700円
http://www.yoshimoto.co.jp/5up/schedule02.php#day05
でもこの後ちゃんとあやつるに暖かい飲み物の差し入れをしていて、
先輩らしい優しさと気遣いを見せていたことを一応しゃ~なしで書いておきます(^v^)
そんな様子を近くで見ていた中山女子短期大学さん。
![DSC_0827c[1]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20140121070540fa7.jpg)
同じようにあやつるに宣伝してもらおうと、
単独のボードを見せていますが・・・
![DSC_0833c[1]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20140121070541f0c.jpg)
あやつる「あの・・・ 漢字が読めません」
/(^o^)\なんてお約束/(^o^)\
しかし皆さん、
先週金曜日(17日)のラジオ・チャッターボックスを聴きましたか?!
ミサイルマン西代さんが先日アリオでシュークリーム&さきぴょんと一緒の営業だったという話から始まって、
「あやつるぽんとさきぴょんは天性のものを持っている。」
「ZAZAではちゃんと着物を着ていたり、お正月を意識したマジックをしたり、
そういうアイデアを考えてる人がいるのかと思ったら全部一人でやっていて驚いた。」
「大阪のタレント組織図の中の台風の目になると思う。」
等々・・・
怖いくらいとにかくべた褒め!( ゚д゚ )
さすがいつも人間観察がとても鋭い西代さん。
そうなんです。
僕も散々書いてきたように、
この2人は間違いなく天才型です!!
漢字が読めるかどうかなんて気にするのは凡人の発想!!!
そんなものは天才にとって、
どーでもいーーーんです!!ヽ(`Д´)ノ
そんなどうでもいい漢字が入っている中女さんの単独詳細はこちら!
↓
2月20日(木)
中山女子短期大学卒業記念式典
「来賓が静かになるまで5分かかりました。」
場所 5upよしもと
開場 17:45 開演 18:00
前売り500円 当日700円
http://www.yoshimoto.co.jp/5up/schedule02.php#day20
がっき~も中女さんも平日18時という時間がなかなか難しいかとは思いますが、
ご都合よろしい方は是非~
2013/12/20 Fri.
12月13日の千日前口上師 
12月13日(金)
千日前口上師 八木沙季、金沢沙里衣+中上亜耶
お久しぶりなさきぴょん口上師。
まずは前回記事から残されていた課題に再挑戦や!!( ・`ω・´)
↓
![DSC_0530c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/2013122017035370d.jpg)
「さきぴょんがちょっと嫌いな、
鈴木愛理ちゃんのセクシー表情をお願いします!!」
(;゚∀゚)=3ハァハァ
![DSC_0534c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20131220170355d62.jpg)
![DSC_0536c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/2013122017035506b.jpg)
![DSC_0537c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20131220170357572.jpg)
なんてわかりやすい拒絶…
_| ̄|○
けれど去り際に
![DSC_0541c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20131220170358eff.jpg)
「また来年ね!」とハッキリ言ってました!!! (ような気がする。)
その写真を撮る事だけを2014年の人生の目標にして、
来年も頑張って生きていこうと思います。
さてこの日の口上ダンスは
![DSC_0560c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201312201705214f8.jpg)
↑サリーと午前中口上師だったあやつるも加わって、
当ブログ初の3人体制に遭遇!!ヽ(^o^)丿
けれど・・・
![DSC_0589c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201312201705230d5.jpg)
↑いつもは消してくれるNGK下の電気がついたままだったので、
逆光で真っ暗祭りや。。。(´・ω:;.:...
それでも
![DSC_0590c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20131220170525c66.jpg)
![DSC_0614c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/2013122017052691f.jpg)
![DSC_0619c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20131220170637ccb.jpg)
3人もいると見てて楽しいし、
![DSC_0657c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20131220170641929.jpg)
踊ってる方も楽しそうでよかったです!(*´Д`)
そんな中、
大事件発生!!
最後の決めポーズの時に、
![DSC_0664c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20131220170639506.jpg)
↑すっかり出遅れて着ぐるみーズにポジションを取られてしまい、
呆然と立ち尽くすサリー・・・。
これにはいつも優しいサリーさんも
大変ご立腹だったようでして…。
ちょっと遠くからだったので声は聞こえませんでしたが、
僕の特技の読唇術で解読したその後のやりとりを写真と共にお伝えします。
↓
![DSC_0676c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20131220170639345.jpg)
文枝師匠「サリーちゃん、さっきはごめんね…」
サリー「はぁ?? ふっざけんなよ!!。
口だけならいくらでも謝れるっつーの!!」
![DSC_0678c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/2013122017064033d.jpg)
文枝師匠「ほんとごめん、この通り!><」
サリー「ケッ。土下座しろ土下座。」
![DSC_0683c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20131220170800352.jpg)
文枝師匠「え、こんな場所でそれは…」
サリー
「やれぇえええーーー!!!
文枝ぃぃいいーーーーーーー!!!!」
![DSC_0680c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20131220170758e43.jpg)
文枝師匠「ぐっ・・・ぐぐぐ・・・・・」
サリー「けっ。
次またやったら中に入ったまま火つけたるからな。」
...(((;゚Д゚)))
千日前口上師 八木沙季、金沢沙里衣+中上亜耶
お久しぶりなさきぴょん口上師。
まずは前回記事から残されていた課題に再挑戦や!!( ・`ω・´)
↓
![DSC_0530c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/2013122017035370d.jpg)
「さきぴょんがちょっと嫌いな、
鈴木愛理ちゃんのセクシー表情をお願いします!!」
(;゚∀゚)=3ハァハァ
![DSC_0534c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20131220170355d62.jpg)
![DSC_0536c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/2013122017035506b.jpg)
![DSC_0537c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20131220170357572.jpg)
なんてわかりやすい拒絶…
_| ̄|○
けれど去り際に
![DSC_0541c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20131220170358eff.jpg)
「また来年ね!」とハッキリ言ってました!!!
その写真を撮る事だけを2014年の人生の目標にして、
来年も頑張って生きていこうと思います。
さてこの日の口上ダンスは
![DSC_0560c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201312201705214f8.jpg)
↑サリーと午前中口上師だったあやつるも加わって、
当ブログ初の3人体制に遭遇!!ヽ(^o^)丿
けれど・・・
![DSC_0589c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201312201705230d5.jpg)
↑いつもは消してくれるNGK下の電気がついたままだったので、
逆光で真っ暗祭りや。。。(´・ω:;.:...
それでも
![DSC_0590c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20131220170525c66.jpg)
![DSC_0614c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/2013122017052691f.jpg)
![DSC_0619c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20131220170637ccb.jpg)
3人もいると見てて楽しいし、
![DSC_0657c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20131220170641929.jpg)
踊ってる方も楽しそうでよかったです!(*´Д`)
そんな中、
大事件発生!!
最後の決めポーズの時に、
![DSC_0664c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20131220170639506.jpg)
↑すっかり出遅れて着ぐるみーズにポジションを取られてしまい、
呆然と立ち尽くすサリー・・・。
これにはいつも優しいサリーさんも
大変ご立腹だったようでして…。
ちょっと遠くからだったので声は聞こえませんでしたが、
僕の特技の読唇術で解読したその後のやりとりを写真と共にお伝えします。
↓
![DSC_0676c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20131220170639345.jpg)
文枝師匠「サリーちゃん、さっきはごめんね…」
サリー「はぁ?? ふっざけんなよ!!。
口だけならいくらでも謝れるっつーの!!」
![DSC_0678c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/2013122017064033d.jpg)
文枝師匠「ほんとごめん、この通り!><」
サリー「ケッ。土下座しろ土下座。」
![DSC_0683c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20131220170800352.jpg)
文枝師匠「え、こんな場所でそれは…」
サリー
「やれぇえええーーー!!!
文枝ぃぃいいーーーーーーー!!!!」
![DSC_0680c[1]](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20131220170758e43.jpg)
文枝師匠「ぐっ・・・ぐぐぐ・・・・・」
サリー「けっ。
次またやったら中に入ったまま火つけたるからな。」
...(((;゚Д゚)))
2013/10/26 Sat.
10月25日 千日前口上師(サリーの場合) 
10月25日(金) なんばグランド花月前
千日前口上師 金沢沙里衣
![DSC_6112c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/2013102623151260d.jpg)
続々とつぼみから口上師が増えている中、サリー初登場!。
なかなか写真を撮らせてもらうチャンスの無い子だし気合を入れて出かけては行きましたが、
実はカメコとして大きな心配があったのです。
それは・・・
僕にサリーの笑顔が撮れるのか?!←
サリーはつぼみメンバーといるときの写真でもクールな表情が多くてですね、


・・。(´ω`)
プレゼントを貰ったりした時でもあまり表情に出さないから、
喜んでいるのかどうかよくわからないという証言もよく耳にします。
(そういえば個人的には握手会でもほとんど笑ってもらったことが無いような・・・!?。←)
しかしつぼみファン随一のカメコと自負している中で失敗するようでは、
こんなブログをやってられません!!!。
絶対に負けられない戦いが、そこにはある(`_´)

絶対に笑顔を撮るカメコ
VS
絶対に(嫌いな奴の前では) 笑わないサリー
(やらせ一切無し!!)
第1ラウンド
作戦:
焦点距離50mmのレンズで、オーソドックスに接近戦を挑む

※イメージ図

![DSC_6120c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201310262324107b4.jpg)
はい、
これ以上無い無表情いただきましたっ!!
あかん.... _ノ乙(、ン、)_
第2ラウンド
ま、まぁその程度でめげるようではつぼみファンなんてやってられませんよ。
作戦:

![DSC_6116c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20131026232409da4.jpg)
だめや・・・ _ノ乙(、ン、)_
第3ラウンド
作戦:
他の人が撮っている時に横からこっそり撮る
(これなら仮に嫌われてても大丈夫!!)
![DSC_6150c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20131026232812098.jpg)

仁鶴師匠の笑顔だけが眩しい・・・。
第4ラウンド
作戦:
本気望遠レンズを持ち出して遠距離戦で挑む。
(ずっと見てりゃいつか笑うだろ作戦)

※イメージ図
この日は雨で混雑しているNGK下。
そこでこのレンズを振り回す様子はどう見ても不審者である。
だがこれも勝利のため!!
常勝ブログとして生き残るため!!。
![DSC_6143c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20131026233149bb0.jpg)
そうして粘った結果・・・
![DSC_6128c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201310262331504dd.jpg)
![DSC_6130c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201310262331526e9.jpg)
![DSC_6132c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/2013102623315351d.jpg)
ほほえみ返し!!!!!

(※どう見ても場違いな巨大レンズにただ苦笑しているわけではない。
絶対にない。)
サリーの笑顔でこんなにホッとするなんて・・・。←
あぁ、
ブログ存続の危機を乗り越えられて良かった。
本当に良かった(´;ω;`)
(※当記事の内容の脚色は全て演出の範囲内で、
番組審議委員会的に全く問題ありません。)
千日前口上師 金沢沙里衣
![DSC_6112c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/2013102623151260d.jpg)
続々とつぼみから口上師が増えている中、サリー初登場!。
なかなか写真を撮らせてもらうチャンスの無い子だし気合を入れて出かけては行きましたが、
実はカメコとして大きな心配があったのです。
それは・・・
僕にサリーの笑顔が撮れるのか?!←
サリーはつぼみメンバーといるときの写真でもクールな表情が多くてですね、


・・。(´ω`)
プレゼントを貰ったりした時でもあまり表情に出さないから、
喜んでいるのかどうかよくわからないという証言もよく耳にします。
(そういえば個人的には握手会でもほとんど笑ってもらったことが無いような・・・!?。←)
しかしつぼみファン随一のカメコと自負している中で失敗するようでは、
こんなブログをやってられません!!!。
絶対に負けられない戦いが、そこにはある(`_´)

絶対に笑顔を撮るカメコ
VS
絶対に
(やらせ一切無し!!)
第1ラウンド
作戦:
焦点距離50mmのレンズで、オーソドックスに接近戦を挑む

※イメージ図

![DSC_6120c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201310262324107b4.jpg)
はい、
これ以上無い無表情いただきましたっ!!
あかん.... _ノ乙(、ン、)_
第2ラウンド
ま、まぁその程度でめげるようではつぼみファンなんてやってられませんよ。
作戦:

![DSC_6116c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20131026232409da4.jpg)
だめや・・・ _ノ乙(、ン、)_
第3ラウンド
作戦:
他の人が撮っている時に横からこっそり撮る
![DSC_6150c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20131026232812098.jpg)

仁鶴師匠の笑顔だけが眩しい・・・。
第4ラウンド
作戦:
本気望遠レンズを持ち出して遠距離戦で挑む。

※イメージ図
この日は雨で混雑しているNGK下。
そこでこのレンズを振り回す様子はどう見ても不審者である。
だがこれも勝利のため!!
常勝ブログとして生き残るため!!。
![DSC_6143c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20131026233149bb0.jpg)
そうして粘った結果・・・
![DSC_6128c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201310262331504dd.jpg)
![DSC_6130c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201310262331526e9.jpg)
![DSC_6132c[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/2013102623315351d.jpg)
ほほえみ返し!!!!!

(※どう見ても場違いな巨大レンズにただ苦笑しているわけではない。
絶対にない。)
サリーの笑顔でこんなにホッとするなんて・・・。←
あぁ、
ブログ存続の危機を乗り越えられて良かった。
本当に良かった(´;ω;`)
(※当記事の内容の脚色は全て演出の範囲内で、
番組審議委員会的に全く問題ありません。)
2013/08/27 Tue.
Theアイスビールショー~discotech真夏のダンスホールvol.3 
8月24日(金) なんばグランド花月
Theアイスビールショー

通算16回目、NGKでは3年連続 3回目のアイスビールショー。
前回の5up公演では初めて全員が出演したつぼみでしたが、
今回はダンス選抜チームに戻っての登場です。
劇の超☆あらすじ
舞台は遊園地・瓢箪山ワイワイランド。
昔は連日のパフォーマンスショーで賑わっていた遊園地なんだけど、
色々な事情でショーをできなくなってからはお客さんが減って困っていました。
そこで今別府社長は見るからに怪しい自称ネッズミーランドの演出家達を連れてきて頑張ろうとするんだけど、
そいつらの正体はやっぱり遊園地を乗っ取ろうとする悪い奴等!!。
ワイワイランド ピンチ!!!。
だけどアメリカ帰りの藤井兄さん、
そして戦国時代からタイムスリップしてきた殿と武将達の力を借りて、
ショーをなんとか復活!。
さらに足の怪我(※水虫)が治って、再び踊れるようになった浜本さんのパフォーマンスも登場!。
お客さん大喜び、来場者数もV字回復↑↑。
悪い奴等だと思っていた自称ネッズミーランド演出家達も本当は遊園地内にあったお地蔵様の化身で、
遊園地を盛り上げるために協力してくれていたんです。
よかった!\(^o^)/
ナンダカンダ言っても楽しい夏だった!\(^o^)/
おわり。
ポン太さん脚本の劇パートはいつも大体どうでもいい内容なんですが、
今回は序盤から伏線を張ってみたりと少しだけ凝っていたので、
ちょっとだけ詳しく書きました。←
さて、
つぼみの出番は劇の他に5曲のダンスシーン。
劇中の役は"昔はショーにいつも出演していた遊園地の従業員達"という設定でしたが、
セリフは各メンバーごく短い物ばかりで、
演技も特に印象に残ったものはありません。
ダンス5曲は以下の通り
・KARA 『GO GO サマー』
・Supercell『ロックンロールなんですの』
・剛力彩芽『友達より大事な人』
・Michael Jackson 『Smooth Criminal』
・藤井隆 『ナンダカンダ』
KARA 『GO GO サマー』
私的にサビの部分を聴くまで何の曲かサッパリわからない曲、No.3。
そして衣装は・・・
またまた出ました!
つぼみの安っぽい衣装アンケート 不動の1位
スカーフプリントTシャツ!!!www(ノ^o^)ノ

↑ 参考資料
前回のアイスビール(4月17日)以来の登場ですが、
なぜまたこれを選択したし・・・。
ダンス自体は特に可もなく不可も無くな感じでした。
Supercell『ロックンロールなんですの』
なぜか何度もやるこの曲。
練習期間が短いから仕方ないのかもしれませんが、
元々知名度のある曲じゃないし、会場の盛り上がりもイマイチ。
せめて「イェーイ!」とか「HeyHey!」な部分は実際に声に出して煽ったらもうちょっとは盛り上がるだろうに、
ダンスだけではなんだか残念な出来でした。
ここでの衣装は多分初登場な、
赤と青2チームに分かれての地味~な単色Tシャツ。
これまたスカーフプリントTシャツに劣らない安っぽさ、
なぜまたあんなのを選んだし・・・ (´・ω・`)
剛力彩芽『友達より大事な人』
ヤナギブソンさんのバックダンサーとしてこまピペの2人が登場。
そして衣装は・・・
2年前のアイスビールでも着ていた
![p8032374[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20130826160716672.jpg)
↑ "HOUSTON"Tシャツ!
なんて物持ちの良いアイドルなんでしょう(;ω;)
2人はしっかりかわいく踊っていましたが、
短いスカートを履いて剛力彩芽に成り切るギブソンさんに 目が、目がぁああああ(>ω<)
ここでこそつぼみの剛力彩芽こと、
まーぼうに出番があってもよかったはずですよね!?←
Michael Jackson 『Smooth Criminal』
衣装は上下黒スーツ風なスタイルに白手袋。
ここに来てやっとまともな衣装を着せてもらえて良かった(;ω;) ←
ハマー+つぼみ7名+ダンス先生2名+男性芸人さん4名、
総勢14名でのダンスはとても迫力があってかっこよかったです。
そして『Smooth Criminal』といえばもちろん
![[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201308261607128da.jpg)
↑ この斜め立ち
この動きを斜めになる人の足元をしゃがんだもう一人で隠し、
左足を実は前に出して支えてるけど客席からはしっかり斜めに立っているように見せることで再現!
(↑上手く伝えられない\(^o^)/)
見ていておもしろかったです。
藤井隆 『ナンダカンダ』
エンディングに出演者全員でのダンス。
"ご本人様登場!"な雰囲気、
ステージ上も全員登場な豪華さで、
アイスビールで一番盛り上がるのがやっぱりこれですよね!。
発表当時は芸人のキワモノ曲かと思って敬遠していたけれど、
久々に聴いてみると実はすごく良い歌詞であるのに気づきました←
その他 細かいポイント
・まーぼうのズボンのヒモ
最後の黒衣装の時、紫色の(多分)ズボンの結びヒモが1本、たらーーんと出ていたまーぼう。
それが気になって気になってダンスどころではありませんでした。 ←
・さきぴょんの口 ( ゚д゚)ポカーン
序盤の劇パート。
口をずーっと( ゚д゚)ポカーンと開けて劇に見入っていたさきぴょん・・・。
当ブログでは何度かこの子は天才かも知れないと書いてきましたが、
ああいうのを見るとやっぱりただのアホの子なのかも・・・ と心配になります← (´ω`)
そして今回はつぼみのライバル!!(?)
この人に注目せざるを得ません
福本愛菜さん
つい先日NMB48を卒業したばかりのあいにゃんさん。
遊園地の経営再建に頑張る、今別府社長の娘として劇に登場。
最初見た印象は演技も普通だし、
なんとも思わなかったのですが・・・
劇の中盤から見られるようになった、
笑顔がすごくイイ!(*゜∀゜)=3!!
さらにその時の目のキラキラっぷり!!! (*´Д`*)
いや~、
これが本物のアイドルか!!と感心しました。←

↑ つぼみの ( ゚д゚)ポカーン アイドルも負けてない・・・?!
で、
そんな子がですよ?
ポン太さんのゲスい脚本で
今別府"ぴゅ"を一人でやらされたり、
遊園地のために「私、脱ぎます!」と言わされたり、
更にはきんにくんと筋肉ダンスを全力で踊って「アーーーッ!!!」までやりきり、
おまけにビンタをガチで空振りするというドジッ子属性まで披露したわけですから・・・
あいにゃんファンならタマラン舞台だったでしょう??!(*゜∀゜*)
だけど逆に言うとつぼみ・・・ 厳しい!
圧倒的に厳しい!!(>。<)
僕は開演前にたくさん来ていたあいにゃんファン軍団を見て、
何人かでもつぼみに興味持ってくれる人がいたらいいな~なんて思ったりもしていましたが、
今回の使われ方とパフォーマンスの内容を比べてしまうと・・・
(`・皿・)ぐぬぬ…
さて1階席は大体埋まっていて集客的にはまずまずだった今回、
カーテンコールではNGK公演以外のアイスビールショーにも是非来てほしいと言っていましたが・・・
このイベント、
主要レギュラーメンバーを中心に出演者がいつも仲良しでワイワイやってるのは良く伝わってくるんですが、
それは観客が見たいものかというと疑問でして。
前回の5upでは客席の半分も埋まらなかったように、
おもしろさも集客もほぼゲスト次第なイベントになってしまってるんですよね。
次回開催は恐らくまた5up劇場になるんでしょうが、
5upでも豪華ゲストを呼べるのか、
それとも内容の方にもっとメスを入れるのか。
つぼみをレギュラーでたくさん使ってもらっているイベントですし、
もっともっと盛り上がって欲しいなとは思うんですが・・・
さあどうなるでしょうか(´.`)
(※つぼみのパフォーマンスにはやや物足りなさがありましたが、
全体としては今回は2年前の夏以来の面白さだったと思います!。)

Theアイスビールショー

通算16回目、NGKでは3年連続 3回目のアイスビールショー。
前回の5up公演では初めて全員が出演したつぼみでしたが、
今回はダンス選抜チームに戻っての登場です。
劇の超☆あらすじ
舞台は遊園地・瓢箪山ワイワイランド。
昔は連日のパフォーマンスショーで賑わっていた遊園地なんだけど、
色々な事情でショーをできなくなってからはお客さんが減って困っていました。
そこで今別府社長は見るからに怪しい自称ネッズミーランドの演出家達を連れてきて頑張ろうとするんだけど、
そいつらの正体はやっぱり遊園地を乗っ取ろうとする悪い奴等!!。
ワイワイランド ピンチ!!!。
だけどアメリカ帰りの藤井兄さん、
そして戦国時代からタイムスリップしてきた殿と武将達の力を借りて、
ショーをなんとか復活!。
さらに足の怪我(※水虫)が治って、再び踊れるようになった浜本さんのパフォーマンスも登場!。
お客さん大喜び、来場者数もV字回復↑↑。
悪い奴等だと思っていた自称ネッズミーランド演出家達も本当は遊園地内にあったお地蔵様の化身で、
遊園地を盛り上げるために協力してくれていたんです。
よかった!\(^o^)/
ナンダカンダ言っても楽しい夏だった!\(^o^)/
おわり。
ポン太さん脚本の劇パートはいつも大体どうでもいい内容なんですが、
今回は序盤から伏線を張ってみたりと少しだけ凝っていたので、
ちょっとだけ詳しく書きました。←
さて、
つぼみの出番は劇の他に5曲のダンスシーン。
劇中の役は"昔はショーにいつも出演していた遊園地の従業員達"という設定でしたが、
セリフは各メンバーごく短い物ばかりで、
演技も特に印象に残ったものはありません。
ダンス5曲は以下の通り
・KARA 『GO GO サマー』
・Supercell『ロックンロールなんですの』
・剛力彩芽『友達より大事な人』
・Michael Jackson 『Smooth Criminal』
・藤井隆 『ナンダカンダ』
KARA 『GO GO サマー』
私的にサビの部分を聴くまで何の曲かサッパリわからない曲、No.3。
そして衣装は・・・
またまた出ました!
つぼみの安っぽい衣装アンケート 不動の1位
スカーフプリントTシャツ!!!www(ノ^o^)ノ

↑ 参考資料
前回のアイスビール(4月17日)以来の登場ですが、
なぜまたこれを選択したし・・・。
ダンス自体は特に可もなく不可も無くな感じでした。
Supercell『ロックンロールなんですの』
なぜか何度もやるこの曲。
練習期間が短いから仕方ないのかもしれませんが、
元々知名度のある曲じゃないし、会場の盛り上がりもイマイチ。
せめて「イェーイ!」とか「HeyHey!」な部分は実際に声に出して煽ったらもうちょっとは盛り上がるだろうに、
ダンスだけではなんだか残念な出来でした。
ここでの衣装は多分初登場な、
赤と青2チームに分かれての地味~な単色Tシャツ。
これまたスカーフプリントTシャツに劣らない安っぽさ、
なぜまたあんなのを選んだし・・・ (´・ω・`)
剛力彩芽『友達より大事な人』
ヤナギブソンさんのバックダンサーとしてこまピペの2人が登場。
そして衣装は・・・
2年前のアイスビールでも着ていた
![p8032374[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20130826160716672.jpg)
↑ "HOUSTON"Tシャツ!
なんて物持ちの良いアイドルなんでしょう(;ω;)
2人はしっかりかわいく踊っていましたが、
短いスカートを履いて剛力彩芽に成り切るギブソンさんに 目が、目がぁああああ(>ω<)
ここでこそつぼみの剛力彩芽こと、
まーぼうに出番があってもよかったはずですよね!?←
Michael Jackson 『Smooth Criminal』
衣装は上下黒スーツ風なスタイルに白手袋。
ここに来てやっとまともな衣装を着せてもらえて良かった(;ω;) ←
ハマー+つぼみ7名+ダンス先生2名+男性芸人さん4名、
総勢14名でのダンスはとても迫力があってかっこよかったです。
そして『Smooth Criminal』といえばもちろん
![[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201308261607128da.jpg)
↑ この斜め立ち
この動きを斜めになる人の足元をしゃがんだもう一人で隠し、
左足を実は前に出して支えてるけど客席からはしっかり斜めに立っているように見せることで再現!
(↑上手く伝えられない\(^o^)/)
見ていておもしろかったです。
藤井隆 『ナンダカンダ』
エンディングに出演者全員でのダンス。
"ご本人様登場!"な雰囲気、
ステージ上も全員登場な豪華さで、
アイスビールで一番盛り上がるのがやっぱりこれですよね!。
発表当時は芸人のキワモノ曲かと思って敬遠していたけれど、
久々に聴いてみると実はすごく良い歌詞であるのに気づきました←
その他 細かいポイント
・まーぼうのズボンのヒモ
最後の黒衣装の時、紫色の(多分)ズボンの結びヒモが1本、たらーーんと出ていたまーぼう。
それが気になって気になってダンスどころではありませんでした。 ←
・さきぴょんの口 ( ゚д゚)ポカーン
序盤の劇パート。
口をずーっと( ゚д゚)ポカーンと開けて劇に見入っていたさきぴょん・・・。
当ブログでは何度かこの子は天才かも知れないと書いてきましたが、
ああいうのを見るとやっぱりただのアホの子なのかも・・・ と心配になります← (´ω`)
そして今回はつぼみのライバル!!(?)
この人に注目せざるを得ません
福本愛菜さん
つい先日NMB48を卒業したばかりのあいにゃんさん。
遊園地の経営再建に頑張る、今別府社長の娘として劇に登場。
最初見た印象は演技も普通だし、
なんとも思わなかったのですが・・・
劇の中盤から見られるようになった、
笑顔がすごくイイ!(*゜∀゜)=3!!
さらにその時の目のキラキラっぷり!!! (*´Д`*)
いや~、
これが本物のアイドルか!!と感心しました。←

↑ つぼみの ( ゚д゚)ポカーン アイドルも負けてない・・・?!
で、
そんな子がですよ?
ポン太さんのゲスい脚本で
今別府"ぴゅ"を一人でやらされたり、
遊園地のために「私、脱ぎます!」と言わされたり、
更にはきんにくんと筋肉ダンスを全力で踊って「アーーーッ!!!」までやりきり、
おまけにビンタをガチで空振りするというドジッ子属性まで披露したわけですから・・・
あいにゃんファンならタマラン舞台だったでしょう??!(*゜∀゜*)
だけど逆に言うとつぼみ・・・ 厳しい!
圧倒的に厳しい!!(>。<)
僕は開演前にたくさん来ていたあいにゃんファン軍団を見て、
何人かでもつぼみに興味持ってくれる人がいたらいいな~なんて思ったりもしていましたが、
今回の使われ方とパフォーマンスの内容を比べてしまうと・・・
(`・皿・)ぐぬぬ…
さて1階席は大体埋まっていて集客的にはまずまずだった今回、
カーテンコールではNGK公演以外のアイスビールショーにも是非来てほしいと言っていましたが・・・
このイベント、
主要レギュラーメンバーを中心に出演者がいつも仲良しでワイワイやってるのは良く伝わってくるんですが、
それは観客が見たいものかというと疑問でして。
前回の5upでは客席の半分も埋まらなかったように、
おもしろさも集客もほぼゲスト次第なイベントになってしまってるんですよね。
次回開催は恐らくまた5up劇場になるんでしょうが、
5upでも豪華ゲストを呼べるのか、
それとも内容の方にもっとメスを入れるのか。
つぼみをレギュラーでたくさん使ってもらっているイベントですし、
もっともっと盛り上がって欲しいなとは思うんですが・・・
さあどうなるでしょうか(´.`)
(※つぼみのパフォーマンスにはやや物足りなさがありましたが、
全体としては今回は2年前の夏以来の面白さだったと思います!。)

2013/06/25 Tue.
よしもと47ご当地コメディ 6月編 
6月21日(金) なんばグランド花月
よしもと47ご当地コメディ

つぼみから
杉山優華、松下千紘、中上亜耶、八木沙季、金沢沙里衣、樋口みどりこ、恵梨華 が出演。
(恵梨華ちゃんはNGK初舞台!?)
このところ毎月3日間やっているご当地コメディ第3弾!。
その評判を聞いたりしていたら、
どうも僕はあまり行く気がせずにいたんですが・・・
あやつるぽん激推し期間ということと、
吉本百年物語でスゴイ歌声を披露していた林明日香さんがゲストという事で今回初めて行ってきました!。
イベントの流れ
[全編 新喜劇調の劇]
歌?コーナー
①つぼみ『cheer up』
②プラスマイナス兼光 フリップ物まね
③林明日香『Ake-Kaze』
↓
劇
↓
ネタコーナー
④はんにゃ
⑤学天即
⑥もりやすバンバンビガロ
⑦藤崎マーケット
↓
劇
↓
カーテンコール
劇の超☆あらすじ
ここは地方の商店街。
名産品を探しに来たバイヤーさん。
色々あったけど勘違いですれ違っていた幼馴染の恋愛成就!。
さらに地上げ屋の放火を何とか食い止めて、
新商品『黒だし』も完成してハッピーエンドだゾ☆

つぼみの出番は最初の歌コーナー。
歌『cheer up』は短縮バージョンでちょっと残念だったけど、
なんと
ダンスのセンターがあやつるぽん!!(゚д゚)
最近ダンスが上手になったと盲目な あやつられ隊の皆さんはベタ褒めしてるんですが、
センターでドヤ顔ダンスを見せるあやつるぽんは
つぼみ本イベントではなかなか見られない貴重なシーンだったと言えるでしょう。
でも正直に書いておくと、
僕は遅刻して行ったので歌の最後の部分くらいしか見られませんでした!! orz
その後は新喜劇調の劇と日替わりゲストのネタコーナーが続いて行き、
つぼみの出番はまだかまだかと思っていたら・・・
劇の最後の最後、
観光客としてダーッと全員出てきて(※全員衣装は私服w)、
放火された家を発見して「あー!燃えてるーー!!!」と一言。
そこから消化のバケツリレーに少しだけ参加。
その後はめでたしめでたし・・・
カーテンコール。
出番もセリフも少なっ!!(´A`)
ところがそのカーテンコールで・・・
メッセンジャー黒田さんが林 明日香さんの素晴らしい歌声を褒めた後、
「それに引き替えつぼみの酷い事、酷い事・・・」
という振りに対して反応したのは、
なんとあやつるぽん!!!
中上「いやいやいや!! まあまあでしたね!!(`Д´#)」
たった一言とはいえ、
あのあやつるぽんがまさかフリートークでこんな返しをするなんてっ!!!?
僕はすごくビックリ&感心したんですが・・・
前日、前々日の舞台を観た人に聞いてみたら、
あのカーテンコールのイジリと返しも
全て台本込みのセリフだったようですww\(^o^)/
(※3回とも全部同じトークと判明)
感心してめっちゃ損した!!!←
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
全体の感想
つぼみの出番は少ないし、
劇もネタもそれほど目新しさが無いので・・・
今回のようにつぼみ以外にもゲスト等で観たい人がいれば行ってもいいんじゃないでしょうか。←
(先月、先々月の公演も同じような感じだったそうなので、また次回があってもだいたい一緒だと思います。)
ちなみに僕は公演前日にチケットをネットで買ったらD列だったんですが、
この日は1階席ほぼ満席の大入りでした!!。
今回もNGKマジック☆?!
も 結構あった様子でしたが、
実はこんなキャンペーンがあったそうです。
↓
★キャンペーン情報★-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
なんばグランド花月ビル地下の「よしもと47ご当地市場」で1,500円以上
お買い上げのお客様には、抽選にて当たりが出ましたら
「よしもと47ご当地コメディ」のご招待券(当日引き換え券)をプレゼント致します☆
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
(http://kagetsu.laff.jp/event/2013/06/47-3286.html)
どのくらいの確率で当たるのか、
来月もあるのかは分かりませんが、
このイベントに正直に2500円払うよりはキャンペーン一発勝負を楽しんで、
当たったら気分良く観に行ってみる~くらいの緩いノリを僕はオススメします( ´ `)ノ
(※客入りから見て、なんだか結構当たるような気もしますし)

よしもと47ご当地コメディ

つぼみから
杉山優華、松下千紘、中上亜耶、八木沙季、金沢沙里衣、樋口みどりこ、恵梨華 が出演。
(恵梨華ちゃんはNGK初舞台!?)
このところ毎月3日間やっているご当地コメディ第3弾!。
その評判を聞いたりしていたら、
どうも僕はあまり行く気がせずにいたんですが・・・
あやつるぽん激推し期間ということと、
吉本百年物語でスゴイ歌声を披露していた林明日香さんがゲストという事で今回初めて行ってきました!。
イベントの流れ
[全編 新喜劇調の劇]
歌?コーナー
①つぼみ『cheer up』
②プラスマイナス兼光 フリップ物まね
③林明日香『Ake-Kaze』
↓
劇
↓
ネタコーナー
④はんにゃ
⑤学天即
⑥もりやすバンバンビガロ
⑦藤崎マーケット
↓
劇
↓
カーテンコール
劇の超☆あらすじ
ここは地方の商店街。
名産品を探しに来たバイヤーさん。
色々あったけど勘違いですれ違っていた幼馴染の恋愛成就!。
さらに地上げ屋の放火を何とか食い止めて、
新商品『黒だし』も完成してハッピーエンドだゾ☆

つぼみの出番は最初の歌コーナー。
歌『cheer up』は短縮バージョンでちょっと残念だったけど、
なんと
ダンスのセンターがあやつるぽん!!(゚д゚)
最近ダンスが上手になったと
センターでドヤ顔ダンスを見せるあやつるぽんは
つぼみ本イベントではなかなか見られない貴重なシーンだったと言えるでしょう。
でも正直に書いておくと、
僕は遅刻して行ったので歌の最後の部分くらいしか見られませんでした!! orz
その後は新喜劇調の劇と日替わりゲストのネタコーナーが続いて行き、
つぼみの出番はまだかまだかと思っていたら・・・
劇の最後の最後、
観光客としてダーッと全員出てきて(※全員衣装は私服w)、
放火された家を発見して「あー!燃えてるーー!!!」と一言。
そこから消化のバケツリレーに少しだけ参加。
その後はめでたしめでたし・・・
カーテンコール。
出番もセリフも少なっ!!(´A`)
ところがそのカーテンコールで・・・
メッセンジャー黒田さんが林 明日香さんの素晴らしい歌声を褒めた後、
「それに引き替えつぼみの酷い事、酷い事・・・」
という振りに対して反応したのは、
なんとあやつるぽん!!!
中上「いやいやいや!! まあまあでしたね!!(`Д´#)」
たった一言とはいえ、
あのあやつるぽんがまさかフリートークでこんな返しをするなんてっ!!!?
僕はすごくビックリ&感心したんですが・・・
前日、前々日の舞台を観た人に聞いてみたら、
あのカーテンコールのイジリと返しも
全て台本込みのセリフだったようですww\(^o^)/
(※3回とも全部同じトークと判明)
感心してめっちゃ損した!!!←
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
全体の感想
つぼみの出番は少ないし、
劇もネタもそれほど目新しさが無いので・・・
今回のようにつぼみ以外にもゲスト等で観たい人がいれば行ってもいいんじゃないでしょうか。←
(先月、先々月の公演も同じような感じだったそうなので、また次回があってもだいたい一緒だと思います。)
ちなみに僕は公演前日にチケットをネットで買ったらD列だったんですが、
この日は1階席ほぼ満席の大入りでした!!。
今回もNGKマジック☆?!
も 結構あった様子でしたが、
実はこんなキャンペーンがあったそうです。
↓
★キャンペーン情報★-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
なんばグランド花月ビル地下の「よしもと47ご当地市場」で1,500円以上
お買い上げのお客様には、抽選にて当たりが出ましたら
「よしもと47ご当地コメディ」のご招待券(当日引き換え券)をプレゼント致します☆
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
(http://kagetsu.laff.jp/event/2013/06/47-3286.html)
どのくらいの確率で当たるのか、
来月もあるのかは分かりませんが、
このイベントに正直に2500円払うよりはキャンペーン一発勝負を楽しんで、
当たったら気分良く観に行ってみる~くらいの緩いノリを僕はオススメします( ´ `)ノ
(※客入りから見て、なんだか結構当たるような気もしますし)

2013/06/09 Sun.
NGKつぼみ爆笑族 & Show芸-SP 
6月7日(金) なんばグランド花月
花月爆笑族
福田麻貴、吉岡久美子、しより、中上亜耶、金沢沙里衣、八木沙季、樋口みどりこ
Show芸-SP
川上じゅん、もりやすバンバンビガロ、TASUKU、中上亜耶
なんばグランド花月の花月爆笑族(前説みたいなの)につぼみ団体初登場!。
そしてNGK本公演にあやつるぽん初登場!。
そんなつぼみNGK記念の6月。

↑ 開演前のおもしろショー・・・(^o^;;)
ほぼ同じ内容の出演がまだ続いて行くと思いますので、
まずはネタバレ無しで出来るアドバイスを。
通路側の席がほんのちょっとだけお得 &
2階席はオススメしません!
そして・・・
公演日が誕生日の方は迷わず行かないとダメ、絶対!!!
以下ネタバレしてもOKな方だけ
続きを読むボタンから見てください。

↓
花月爆笑族
福田麻貴、吉岡久美子、しより、中上亜耶、金沢沙里衣、八木沙季、樋口みどりこ
Show芸-SP
川上じゅん、もりやすバンバンビガロ、TASUKU、中上亜耶
なんばグランド花月の花月爆笑族(前説みたいなの)につぼみ団体初登場!。
そしてNGK本公演にあやつるぽん初登場!。
そんなつぼみNGK記念の6月。

↑ 開演前のおもしろショー・・・(^o^;;)
ほぼ同じ内容の出演がまだ続いて行くと思いますので、
まずはネタバレ無しで出来るアドバイスを。
通路側の席がほんのちょっとだけお得 &
2階席はオススメしません!
そして・・・
公演日が誕生日の方は迷わず行かないとダメ、絶対!!!
以下ネタバレしてもOKな方だけ
続きを読むボタンから見てください。

↓
2013/04/17 Wed.
石の上にも三周年 
4月14日(日)
石の上にも三周年 ZAZA HOUSE
出演・・・more!(吉岡久美子 しより 中上亜耶 金沢沙里衣 八木沙季)
アシスタント・・・樋口碧子
![C360_2013-04-14-13-36-08-865[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20130417020648774.jpg)
1年くらい前からずっとやりたかったという、
ミューモア組同期のみでの初イベント。
期待と不安が入り混じる中、
今までの舞台と一番違う面を見せてくれたのは・・・ あやつるぽんさんでした!。
今回の記事では僭越ながら、
敬意と畏怖を込めて「あやつる姐さん」と呼ばせていただきます!(≧д≦)ゝ
イベントの流れ 14:00~15:34
0.前説 樋口碧子
↓
1.more! ミーティング風景の再現劇
↓
2.VTR メンバー紹介
↓
3.ミューモアオーディション 履歴書紹介
↓
4.コーナー「社長、私たちを○○と覚えてください」
↓
5.コーナー「ふつうのアイドルに負けるな! アイドル枠を狙え」
↓
6.VTR エンディングメッセージ
↓
7.メンバー間の手紙やりとり
↓
8.歌 THE BLUE HEARTS 『夢』
各演目の中身・感想
0.前説 樋口碧子
普段のみぃこちゃんのキャラを知っていれば、
「どうも~!」と漫才師ばりに拍手しながら前かがみで飛び出してきた姿を見ただけで笑わざるを得ない!\(^o^)/
噛み噛みだしめちゃめちゃ緊張してるのがわかりましたが、
声だし・拍手練習に特技の空手を交えつつ、
サリーが書いたという台本通りにしっかり盛り上げてました。
イベントでのみぃこちゃんの扱いが少し心配だったけれど、
この前説だけでも結構救われて、安心した感じ。
1.more! ミーティング風景の再現劇
実際のミーティングの内容を元に、
くうちゃんが脚本した劇。
「普段見られない裏側の姿を見てみたい」というのはファンなら誰しも思う所なので、
打ち合わせを劇にするというのはとても面白い試みでした。
more!の名称が決まるまでにメンバーで持ち寄ったという案が
それぞれとても個性が出ていたので紹介しておきます。
くうちゃん・・・ shake、up
さきぴょん・・・ さやえんどう、えんどう豆
サリー・・・ 中間管理職
姐さん・・・ プペポ、モアモアミュー
しより・・・ 考えてくるのを忘れた
お、おう・・・ (^。^;)
とにかく色々とカオスだけれど、
最終的にはなんとか形になってしまうという不思議な連帯感が良く分かりました。
劇中の感情をフリップに書かれた「喜怒哀楽」等の文字で表示していましたが、
あれはテンポが悪くなるだけで要らなかったと思います。
でもくうちゃんが書いたというその文字はめっちゃ上手でした\(^o^)

![C360_2013-04-14-13-34-10-501[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/2013041702064713a.jpg)
2.VTR メンバー紹介
3年前にインディペンデントシアター2ndで行われた
「お披露目イベント」のVTRを交えつつのメンバー紹介。
ただただ懐かしい。
観終わった後、
「みんな若くて顔パンパンだったなー」なんて感想をくうちゃんが言ってましたが・・・
「今の方が断然、顔パンパンな奴が1人いるだろ!!」 と
絶対皆さんも思ったはずです!!!← (`ω´)
怖いから僕にはこれ以上書けませんが(((((((;´д`))))))
3.ミューモアオーディション 履歴書紹介
なんと1000人近くから書類応募があったというミューモア。
そこから60人程が面接に進み、採用となったそうですが・・・
1000人応募というのはどう見ても井後さんのふかしですよね??!
本当に1000人も応募があったというのなら、
あんなにふざけた履歴書を送ってくる連中を普通は選ばないでしょう←
チェックポイント
くうちゃん・・・ 写真のポーズが中途半端
姐さん・・・ 写真の後ろの本棚に大量の酒
さきぴょん・・・ ハイヒールに白い靴下
サリー・・・ 散らかった自室での自撮り写メ。選択式の特技すべてに○を付けている
しより・・・ 縦横比が何かおかしい写真。 視力BとC。(因みに姐さんも視力マイナス3)
4.コーナー「社長、私たちを○○と覚えてください」
中間管理職アイドルという謎の肩書を手に入れた5人。
今後はファンの事を「社長」と呼ぶというキャバクラ方式を展開するそうで、
まずはメンバーの本性をさらけ出してニックネームを覚えてもらおうというコーナー。
くうちゃんが最近買ってもらったというビデオカメラが大活躍!。
さきぴょん
暴露・・・絆創膏はって~とか、足の裏拭いて~とか、とにかく甘えがすごい。
VTR・・・ドヤ顔が酷い
ニックネーム(しより作)・・・ ズボンのゴムがゆるい赤ちゃん
(感想) 奇跡の女子大生。
姐さん
暴露・・・裏と表で1オクターブくらいテンションが違う
VTR・・・家族に不愛想に電話する様子
ニックネーム(さきぴょん作)・・・ 低音ボイスでんわ in家族 あやちゃん
(感想) 家族との会話のぶっきらぼうっぷりがとにかく凄い。
そういう所を普段から見せられるmore!の仲間ももう家族ですよね。(←エヴァ風名言)
この暴露で吹っ切れたのか、これ以降は更に素の姿を舞台上で晒していく姐さん。
サリー
暴露・・・クールに見えるが情に厚く、プレゼントで喜ぶ
VTR・・・打ち上げでNMB48の歌を熱唱する姿
ニックネーム(姐さん作)・・・うそくさい よだれたらし
(感想) プレゼントではしゃぎまくる姿が確かに嘘くさい。←
打ち上げのVTRではサリーが歌っていた姿より、横で寝ていた子の方に目が。←
しより
暴露・・・私服がダサい。ミーティングなどですぐ寝る
VTR・・・ゴキブリのおもちゃでお仕置きされる姿
ニックネーム(サリー作)・・・ダサいドロボー 逆ギレしより
(感想) 私服がダサいという事でわざわざ着替えて披露となったが・・・
見ようによってはまぁまぁオシャレな”微妙すぎるダサさ”で、会場完全に沈黙。
くうちゃん
暴露・・・裏表無くて、いつもそのまんま。なんも無い
VTR・・・無し
ニックネーム(さきぴょん作)・・・吉岡久美子
(感想) あっさり終わったけど、そんな風に言ってもらえるのって・・・ 素敵やん
とにかくつぼみの裏側をそのまま捉えた くうちゃんビデオカメラが大活躍!。
今後も期待しています(^^)
5.コーナー「ふつうのアイドルに負けるな! アイドル枠を狙え」
お題に挑戦してクリアできたらその肩書を獲得できるというコーナー
お題① 5人の考えることが一緒のアイドル
さきぴょん「おじいちゃんと言えば?」
→さきぴょん「ちびまるこちゃん」 サリー「なみへい」 ( ゚д゚ )
姐さん「乗り物と言えば?」
→姐さんの好きなヘリコプターで揃えようとする中、「バイク」という謎の回答を出したしよりちゃん( ゚д゚ )
しより「大阪名物と言えば?」
→たこ焼きの中にお好み焼き1名で×
くうちゃん「○○パンと言えば?」
→全員 食パン でクリア
お題② 5人のポーズがそろうアイドル
・サラリーマン
・セクシーアイドル
・一目ぼれ
・オタク
ここで出ました、今日一の名言!!。
オタクのお題でリュックを背負っているポーズを取った姐さん。
結局そろわなかった事に大変ご立腹で、
観客に向かって
「だって今日のお客さん、ほとんどリュックでしょ?」
え ( ゚д゚ )
ちなみに僕は大体1眼レフカメラを持ち歩いているせいもあって、
難波に行くときは99%リュックです。
それをそんな風に思われていたなんて・・・。
いいぞ・・・、
もっとキモオタと罵ってくれっ!!!(*´д`*)
お題③ 辛い物を完食できるアイドル
・タバスコジュース
なかなか強烈そうなタバスコジュース。
とっさにサリーのコップに自分の分を半分くらい注ぎ込むしよりちゃんとさきぴょんww。
そしてそれを文句も言わずに飲み干すサリー・・・。
改めて5人の中でのサリーちゃんのリアルな立ち位置がうかがい知れたシーンでした(ノД`)
そしてそんな暴挙をしながらも全く飲めずに、
文字通り(>_<) の顔をして固まっていたさきぴょんでしたが・・・
制限時間ギリギリで何も言わずに横からサッとさきぴょんコップを奪い取り、
一気に飲み干したあやつる姐さん!!!
さすが姐さん、男前すぎました。
あ、
前回の記事で書いた、自立したさきぴょん伝説 第2章の幕開けはもう少し先になりそうですね(^o^;)
・ギロチンチャーハン
「なんだかお腹すいてきた」と真っ先に口にしたさきぴょんは一口でもだえ苦しみ、
果敢に挑んだ姐さんでさえ顔が一気に髪の毛の色と一緒になるくらいの凶悪さ
ギロチンチャーハンはもはや食べ物ではありません!!。
お店は南船場にありますので、舌と頭がおかしい方はどうぞ
http://tabelog.com/osaka/A2702/A270201/27040951/
お題④ 手の感触だけで何か当てられるアイドル
目隠しして箱の中にあるものを当てる、よくあるアレ。
ここでのあやつる姐さん、
イベント終盤でだんだんハイになってきたのか、
箱をガンガン動かして「動いてる!」連呼したり、
アイマスク装着をもたついていたしよりちゃんにガチでイライラしたり、
やっと目隠ししたしよりちゃんに「わっ!!」と体の方を揺すりだしたり・・・
本来ならチームプレーで協力してクリアを目指す企画だったはずなのに、
びっくりするほどフリーダム( ゚д゚ )
6.VTR エンディングメッセージ
メンバー個々からファンへの感謝が書かれたVTR。
文章が長すぎて読むだけで精一杯でした←
7.メンバー間の手紙やりとり
リレー形式でメンバー間のメッセージ発表
くうちゃん→あやつる姐さん
「初めの1年位はほとんど会話しなかったね」
って、
この少人数チームの中で1年会話無し、長すぎひん??www
まあお互いどう見ても元ヤンなので、
最初になめられたらオシマイだという意識が強かったんでしょう。←
そして入院後も医者の言う事を全く聴かない姐さんを心配する言葉。
ほんと僕からも言いたいですが、酒の飲みすぎにはどうか気を付けてください。
(カロリーの過剰摂取的な意味で。)
思わず目を真っ赤にして男泣きする姐さんの姿にこちらも(TT)
姐さん→さきぴょん
他のみんなは綺麗な便箋だったのに、
一人だけくしゃくしゃな原稿用紙に手紙を書いてきた姐さん。
ミューモアオーディションを受ける時から顔を合わせていたので、実は一番付き合いが長いこと。
初めて一緒に行ったHEPではぎゃーぎゃー騒ぎまくる田舎者でドン引きしたこと、
実はさきぴょんは姐さんを尊敬していることを暴露。
さきぴょん→サリー
色々と一番ケンカする仲だけれど、
今後もよろしくってこと。
サリー→しより
デビュー当時はプロ意識のカケラも無かったけど、
いつ頃からか仕事への意識がガラッと変わってすごいなと。
しより→くうちゃん
最初の印象を実は全く覚えていないけど、
一緒にいて本当に楽しいくうちゃんが相方で良かった。
8.歌 THE BLUE HEARTS 『夢』
つぼみがイベントで男性ボーカルの曲を歌ったのは初めて?!。
歌もダンスもゆるーーーい感じでしたが、
想いのこもった曲のチョイスはこのイベントにふさわしくて良かったと思います!。
全体の感想
普段のつぼみ全体イベントやニコランでは見られない
同期だけならではのノビノビした雰囲気。
あれだけ仲が良さそうに見えても、やっぱり先輩がいると違ってしまうんですね。
(特にあやつる姐さん。←)
このイベントを出来た喜び、
3年間の想いの詰まったとても良い公演だったと思います。
初めて全編通してのMCを務めたくうちゃんも全く問題なし。
その他の感想はつぼみ事変と合わせて、
次の記事で書きたいと思います。
さて、
冒頭にも書いたように、
1年くらい前からずっとやりたいと言っていたのに
なかなか実現できなかったというミューモア同期イベント。
出来なかった理由としてくうちゃんは
「集客とか自分たちの実力とか色々」と挙げていましたが、
集客が問題だったというのは嘘だとすぐにわかると思います。
残念ながらつぼみの集客力は1年前からほとんど変わっていないし、
1年前にやったとしても今回の150名くらいは動員できたでしょう。
ではこれだけ開催が引き伸ばされた理由は何だったのか?!
後編へ続く(^v^)
おまけコーナー
これはどうしても書けと言われたので・・・
![C360_2013-04-14-13-37-31-025[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/2013041703111678e.jpg)
↑なんと また同じ花屋が同じミスをやらかしました!!\(^o^)/
以前記事にしたのはこちら
↓

前回間違いがあった時は姐さんが怒っていたという情報が流れていたので、
それを恐れてか
「ぼくのせいじゃないからね(笑)」という訂正書きが非常に女々しいですね。← (^ω^)
しかしこの花屋、
どんだけ亜那さんが好きなんですか。
激おこぷんぷん丸☆
石の上にも三周年 ZAZA HOUSE
出演・・・more!(吉岡久美子 しより 中上亜耶 金沢沙里衣 八木沙季)
アシスタント・・・樋口碧子
![C360_2013-04-14-13-36-08-865[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/20130417020648774.jpg)
1年くらい前からずっとやりたかったという、
ミューモア組同期のみでの初イベント。
期待と不安が入り混じる中、
今までの舞台と一番違う面を見せてくれたのは・・・ あやつるぽんさんでした!。
今回の記事では僭越ながら、
敬意と畏怖を込めて「あやつる姐さん」と呼ばせていただきます!(≧д≦)ゝ
イベントの流れ 14:00~15:34
0.前説 樋口碧子
↓
1.more! ミーティング風景の再現劇
↓
2.VTR メンバー紹介
↓
3.ミューモアオーディション 履歴書紹介
↓
4.コーナー「社長、私たちを○○と覚えてください」
↓
5.コーナー「ふつうのアイドルに負けるな! アイドル枠を狙え」
↓
6.VTR エンディングメッセージ
↓
7.メンバー間の手紙やりとり
↓
8.歌 THE BLUE HEARTS 『夢』
各演目の中身・感想
0.前説 樋口碧子
普段のみぃこちゃんのキャラを知っていれば、
「どうも~!」と漫才師ばりに拍手しながら前かがみで飛び出してきた姿を見ただけで笑わざるを得ない!\(^o^)/
噛み噛みだしめちゃめちゃ緊張してるのがわかりましたが、
声だし・拍手練習に特技の空手を交えつつ、
サリーが書いたという台本通りにしっかり盛り上げてました。
イベントでのみぃこちゃんの扱いが少し心配だったけれど、
この前説だけでも結構救われて、安心した感じ。
1.more! ミーティング風景の再現劇
実際のミーティングの内容を元に、
くうちゃんが脚本した劇。
「普段見られない裏側の姿を見てみたい」というのはファンなら誰しも思う所なので、
打ち合わせを劇にするというのはとても面白い試みでした。
more!の名称が決まるまでにメンバーで持ち寄ったという案が
それぞれとても個性が出ていたので紹介しておきます。
くうちゃん・・・ shake、up
さきぴょん・・・ さやえんどう、えんどう豆
サリー・・・ 中間管理職
姐さん・・・ プペポ、モアモアミュー
しより・・・ 考えてくるのを忘れた
お、おう・・・ (^。^;)
とにかく色々とカオスだけれど、
最終的にはなんとか形になってしまうという不思議な連帯感が良く分かりました。
劇中の感情をフリップに書かれた「喜怒哀楽」等の文字で表示していましたが、
あれはテンポが悪くなるだけで要らなかったと思います。
でもくうちゃんが書いたというその文字はめっちゃ上手でした\(^o^)


![C360_2013-04-14-13-34-10-501[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/2013041702064713a.jpg)
2.VTR メンバー紹介
3年前にインディペンデントシアター2ndで行われた
「お披露目イベント」のVTRを交えつつのメンバー紹介。
ただただ懐かしい。
観終わった後、
「みんな若くて顔パンパンだったなー」なんて感想をくうちゃんが言ってましたが・・・
「今の方が断然、顔パンパンな奴が1人いるだろ!!」 と
絶対皆さんも思ったはずです!!!← (`ω´)
怖いから僕にはこれ以上書けませんが(((((((;´д`))))))
3.ミューモアオーディション 履歴書紹介
なんと1000人近くから書類応募があったというミューモア。
そこから60人程が面接に進み、採用となったそうですが・・・
1000人応募というのはどう見ても井後さんのふかしですよね??!
本当に1000人も応募があったというのなら、
あんなにふざけた履歴書を送ってくる連中を普通は選ばないでしょう←
チェックポイント
くうちゃん・・・ 写真のポーズが中途半端
姐さん・・・ 写真の後ろの本棚に大量の酒
さきぴょん・・・ ハイヒールに白い靴下
サリー・・・ 散らかった自室での自撮り写メ。選択式の特技すべてに○を付けている
しより・・・ 縦横比が何かおかしい写真。 視力BとC。(因みに姐さんも視力マイナス3)
4.コーナー「社長、私たちを○○と覚えてください」
中間管理職アイドルという謎の肩書を手に入れた5人。
今後はファンの事を「社長」と呼ぶというキャバクラ方式を展開するそうで、
まずはメンバーの本性をさらけ出してニックネームを覚えてもらおうというコーナー。
くうちゃんが最近買ってもらったというビデオカメラが大活躍!。
さきぴょん
暴露・・・絆創膏はって~とか、足の裏拭いて~とか、とにかく甘えがすごい。
VTR・・・ドヤ顔が酷い
ニックネーム(しより作)・・・ ズボンのゴムがゆるい赤ちゃん
(感想) 奇跡の女子大生。
姐さん
暴露・・・裏と表で1オクターブくらいテンションが違う
VTR・・・家族に不愛想に電話する様子
ニックネーム(さきぴょん作)・・・ 低音ボイスでんわ in家族 あやちゃん
(感想) 家族との会話のぶっきらぼうっぷりがとにかく凄い。
そういう所を普段から見せられるmore!の仲間ももう家族ですよね。(←エヴァ風名言)
この暴露で吹っ切れたのか、これ以降は更に素の姿を舞台上で晒していく姐さん。
サリー
暴露・・・クールに見えるが情に厚く、プレゼントで喜ぶ
VTR・・・打ち上げでNMB48の歌を熱唱する姿
ニックネーム(姐さん作)・・・うそくさい よだれたらし
(感想) プレゼントではしゃぎまくる姿が確かに嘘くさい。←
打ち上げのVTRではサリーが歌っていた姿より、横で寝ていた子の方に目が。←
しより
暴露・・・私服がダサい。ミーティングなどですぐ寝る
VTR・・・ゴキブリのおもちゃでお仕置きされる姿
ニックネーム(サリー作)・・・ダサいドロボー 逆ギレしより
(感想) 私服がダサいという事でわざわざ着替えて披露となったが・・・
見ようによってはまぁまぁオシャレな”微妙すぎるダサさ”で、会場完全に沈黙。
くうちゃん
暴露・・・裏表無くて、いつもそのまんま。なんも無い
VTR・・・無し
ニックネーム(さきぴょん作)・・・吉岡久美子
(感想) あっさり終わったけど、そんな風に言ってもらえるのって・・・ 素敵やん
とにかくつぼみの裏側をそのまま捉えた くうちゃんビデオカメラが大活躍!。
今後も期待しています(^^)
5.コーナー「ふつうのアイドルに負けるな! アイドル枠を狙え」
お題に挑戦してクリアできたらその肩書を獲得できるというコーナー
お題① 5人の考えることが一緒のアイドル
さきぴょん「おじいちゃんと言えば?」
→さきぴょん「ちびまるこちゃん」 サリー「なみへい」 ( ゚д゚ )
姐さん「乗り物と言えば?」
→姐さんの好きなヘリコプターで揃えようとする中、「バイク」という謎の回答を出したしよりちゃん( ゚д゚ )
しより「大阪名物と言えば?」
→たこ焼きの中にお好み焼き1名で×
くうちゃん「○○パンと言えば?」
→全員 食パン でクリア
お題② 5人のポーズがそろうアイドル
・サラリーマン
・セクシーアイドル
・一目ぼれ
・オタク
ここで出ました、今日一の名言!!。
オタクのお題でリュックを背負っているポーズを取った姐さん。
結局そろわなかった事に大変ご立腹で、
観客に向かって
「だって今日のお客さん、ほとんどリュックでしょ?」
え ( ゚д゚ )
ちなみに僕は大体1眼レフカメラを持ち歩いているせいもあって、
難波に行くときは99%リュックです。
それをそんな風に思われていたなんて・・・。
いいぞ・・・、
もっとキモオタと罵ってくれっ!!!(*´д`*)
お題③ 辛い物を完食できるアイドル
・タバスコジュース
なかなか強烈そうなタバスコジュース。
とっさにサリーのコップに自分の分を半分くらい注ぎ込むしよりちゃんとさきぴょんww。
そしてそれを文句も言わずに飲み干すサリー・・・。
改めて5人の中でのサリーちゃんのリアルな立ち位置がうかがい知れたシーンでした(ノД`)
そしてそんな暴挙をしながらも全く飲めずに、
文字通り(>_<) の顔をして固まっていたさきぴょんでしたが・・・
制限時間ギリギリで何も言わずに横からサッとさきぴょんコップを奪い取り、
一気に飲み干したあやつる姐さん!!!
さすが姐さん、男前すぎました。
あ、
前回の記事で書いた、自立したさきぴょん伝説 第2章の幕開けはもう少し先になりそうですね(^o^;)
・ギロチンチャーハン
「なんだかお腹すいてきた」と真っ先に口にしたさきぴょんは一口でもだえ苦しみ、
果敢に挑んだ姐さんでさえ顔が一気に髪の毛の色と一緒になるくらいの凶悪さ
ギロチンチャーハンはもはや食べ物ではありません!!。
お店は南船場にありますので、舌と頭がおかしい方はどうぞ
http://tabelog.com/osaka/A2702/A270201/27040951/
お題④ 手の感触だけで何か当てられるアイドル
目隠しして箱の中にあるものを当てる、よくあるアレ。
挑戦者 | 箱の中身 | 成否 他 |
---|---|---|
サリー | ブラシ | ○ |
さきぴょん | エリンギ | × (回答・「大きくなっちゃったの耳?」 ・・・。) |
しより | ファー付きマフラー | ○ |
姐さん | タケノコ | ○ (美しい置き方をした碧子) |
くうちゃん | プリン | × |
ここでのあやつる姐さん、
イベント終盤でだんだんハイになってきたのか、
箱をガンガン動かして「動いてる!」連呼したり、
アイマスク装着をもたついていたしよりちゃんにガチでイライラしたり、
やっと目隠ししたしよりちゃんに「わっ!!」と体の方を揺すりだしたり・・・
本来ならチームプレーで協力してクリアを目指す企画だったはずなのに、
びっくりするほどフリーダム( ゚д゚ )
6.VTR エンディングメッセージ
メンバー個々からファンへの感謝が書かれたVTR。
文章が長すぎて読むだけで精一杯でした←
7.メンバー間の手紙やりとり
リレー形式でメンバー間のメッセージ発表
くうちゃん→あやつる姐さん
「初めの1年位はほとんど会話しなかったね」
って、
この少人数チームの中で1年会話無し、長すぎひん??www
まあお互いどう見ても元ヤンなので、
最初になめられたらオシマイだという意識が強かったんでしょう。←
そして入院後も医者の言う事を全く聴かない姐さんを心配する言葉。
ほんと僕からも言いたいですが、酒の飲みすぎにはどうか気を付けてください。
思わず目を真っ赤にして男泣きする姐さんの姿にこちらも(TT)
姐さん→さきぴょん
他のみんなは綺麗な便箋だったのに、
一人だけくしゃくしゃな原稿用紙に手紙を書いてきた姐さん。
ミューモアオーディションを受ける時から顔を合わせていたので、実は一番付き合いが長いこと。
初めて一緒に行ったHEPではぎゃーぎゃー騒ぎまくる田舎者でドン引きしたこと、
実はさきぴょんは姐さんを尊敬していることを暴露。
さきぴょん→サリー
色々と一番ケンカする仲だけれど、
今後もよろしくってこと。
サリー→しより
デビュー当時はプロ意識のカケラも無かったけど、
いつ頃からか仕事への意識がガラッと変わってすごいなと。
しより→くうちゃん
最初の印象を実は全く覚えていないけど、
一緒にいて本当に楽しいくうちゃんが相方で良かった。
8.歌 THE BLUE HEARTS 『夢』
つぼみがイベントで男性ボーカルの曲を歌ったのは初めて?!。
歌もダンスもゆるーーーい感じでしたが、
想いのこもった曲のチョイスはこのイベントにふさわしくて良かったと思います!。
全体の感想
普段のつぼみ全体イベントやニコランでは見られない
同期だけならではのノビノビした雰囲気。
あれだけ仲が良さそうに見えても、やっぱり先輩がいると違ってしまうんですね。
(特にあやつる姐さん。←)
このイベントを出来た喜び、
3年間の想いの詰まったとても良い公演だったと思います。
初めて全編通してのMCを務めたくうちゃんも全く問題なし。
その他の感想はつぼみ事変と合わせて、
次の記事で書きたいと思います。
さて、
冒頭にも書いたように、
1年くらい前からずっとやりたいと言っていたのに
なかなか実現できなかったというミューモア同期イベント。
出来なかった理由としてくうちゃんは
「集客とか自分たちの実力とか色々」と挙げていましたが、
集客が問題だったというのは嘘だとすぐにわかると思います。
残念ながらつぼみの集客力は1年前からほとんど変わっていないし、
1年前にやったとしても今回の150名くらいは動員できたでしょう。
ではこれだけ開催が引き伸ばされた理由は何だったのか?!
後編へ続く(^v^)
おまけコーナー
![C360_2013-04-14-13-37-31-025[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/2013041703111678e.jpg)
↑なんと また同じ花屋が同じミスをやらかしました!!\(^o^)/
以前記事にしたのはこちら
↓

前回間違いがあった時は姐さんが怒っていたという情報が流れていたので、
それを恐れてか
「ぼくのせいじゃないからね(笑)」という訂正書きが非常に女々しいですね。← (^ω^)
しかしこの花屋、
どんだけ亜那さんが好きなんですか。
激おこぷんぷん丸☆
2012/12/30 Sun.
吉本百年物語12月公演 千秋楽(←SEO対策のために、タイトルで遊ぶのをそろそろやめようかと思い始めた) 
12月29日(土) なんばグランド花月
吉本百年物語12月公演 『日本全国、テレビで遊ぼ』

↑ 立ち見も出た満員のNGK!
7日から始まった12月公演もついに千秋楽。
ざっと会場を見渡しただけでも
20人くらいはいつも見かけるつぼみファンが来場していたと思います。
つぼみの出演シーン詳細や舞台の感想は初日の観劇記事に記載済みなので、
今回は千秋楽特別モードだったエンディングについて。
次回1月公演の主演・安達裕実さん、藤井隆さん、
そして桂文枝師匠、西川きよし師匠、ヘレンさんが登場!。
よしもとニュースセンターにその詳細記事があがっています。
→http://yoshimotonews.laff.jp/news/2012/12/12-a226.html

↑ 安達裕実さん細すぎで、足なんて後ろのやまぐっちゃんの半分や…
そんな中でも
「ひと目会ったその日から」~と、
文枝師匠・きよし師匠が『パンチDEデート』のオープニングを再現したシーン。
これにはこの日一番会場が沸きました!。

僕はこの番組を見たことが無いのでこのオープニングのこともほぼ知らないんですが、
このセリフだけであれだけ多くの人を喜ばせる様子には
本物の凄さと積み重ねてきたものの大きさを感じて感動しました。
その他にも文枝師匠の西川親子イジリやヘレンさんの茶目っ気たっぷりな退場シーンなど、
本当に楽しかったエンディング。
百年物語のチケット6000円はぶっちゃけ高い!
高すぎる!!\(^o^)/
でも今日のエンディングからの『明日があるさ』合唱は、
前回も使わせてもらった言葉を借りれば
それだけで5000円分くらいは価値があったと思います!。
きっと1月公演も千秋楽だけはめっちゃお買い得っ!!←
まぁそんなことを言いつつ、
僕は12月公演を4回観に行ったんですが・・・ ( ´ー`)y-~~
はい、
「4回も同じ舞台観に行くってアホか?!」と思ったそこのあなた!!
そのくらいリピートした人は知ってるだけで5人くらいはいますし、
「もし〇〇ちゃんが出ていたなら18回全部行ってた」 なんて
僕でもドン引きするようなことを本気で言ってる人もいますから、
全然普通ですよ~??(ノ^o^)ノ
さて、
この12月公演につぼみファンのリピーターがこれだけたくさんいたのは
劇の内容がどうこうということよりも、
つぼみがこの華やかな大舞台に立っているのがとてもすごいことなのを分かっていて、
そこで活躍する姿を見るのが嬉しい!
なんかお祝いしたい!
そんな気持ちの人が多かったからだと僕は思っています。
考えてみたら碧子ちゃんなんて1年目でこんなにNGKの舞台を踏むなんて、
前代未聞のことではないでしょうか?!。
ブログやツイッターを見ていても
みんな連日ほんとに良い経験を積んでるなーと伝わってきていました。
それだけに今回出られなかった4名、
これはパフォーマンスに問題があって選ばれなかったわけでは無く、
単にスケジュールのちょっとした都合で選ばれなかったんでしょうから本当に残念でした。
僕がざっと見た感じでは全18公演で延べ150~200人くらいはつぼみ目当ての来場者がいたと思います。
吉本内で出演料が安く済み、ダンスも演技もできて、
なおかつこれだけお客さんまで呼べる女の子達は他にいないですよね?!。
今回出られなかった4名のためにも、
ぜひぜひ2月か3月の公演でもつぼみ再起用をお願いしたいところです!

では最後に
つぼみ出演部分でどうしても一言だけ言っておきたいことがあります!
場面転換中のステージ幕の前でダンス
(杉山優華、福田麻貴、松下千紘、八木沙季、山口綾子の5人)をするとき、
ステージに上がる階段に腰掛けて足をセクシーに何度か組み替える動きがありました。
その役を右側の階段は優華ちゃんが担当したんですが、
左側の階段は・・・

・・・・

吉本百年物語12月公演 『日本全国、テレビで遊ぼ』

↑ 立ち見も出た満員のNGK!
7日から始まった12月公演もついに千秋楽。
ざっと会場を見渡しただけでも
20人くらいはいつも見かけるつぼみファンが来場していたと思います。
つぼみの出演シーン詳細や舞台の感想は初日の観劇記事に記載済みなので、
今回は千秋楽特別モードだったエンディングについて。
次回1月公演の主演・安達裕実さん、藤井隆さん、
そして桂文枝師匠、西川きよし師匠、ヘレンさんが登場!。
よしもとニュースセンターにその詳細記事があがっています。
→http://yoshimotonews.laff.jp/news/2012/12/12-a226.html

↑ 安達裕実さん細すぎで、足なんて後ろのやまぐっちゃんの半分や…
そんな中でも
「ひと目会ったその日から」~と、
文枝師匠・きよし師匠が『パンチDEデート』のオープニングを再現したシーン。
これにはこの日一番会場が沸きました!。

僕はこの番組を見たことが無いのでこのオープニングのこともほぼ知らないんですが、
このセリフだけであれだけ多くの人を喜ばせる様子には
本物の凄さと積み重ねてきたものの大きさを感じて感動しました。
その他にも文枝師匠の西川親子イジリやヘレンさんの茶目っ気たっぷりな退場シーンなど、
本当に楽しかったエンディング。
百年物語のチケット6000円はぶっちゃけ高い!
高すぎる!!\(^o^)/
でも今日のエンディングからの『明日があるさ』合唱は、
前回も使わせてもらった言葉を借りれば
それだけで5000円分くらいは価値があったと思います!。
きっと1月公演も千秋楽だけはめっちゃお買い得っ!!←
まぁそんなことを言いつつ、
僕は12月公演を4回観に行ったんですが・・・ ( ´ー`)y-~~
はい、
「4回も同じ舞台観に行くってアホか?!」と思ったそこのあなた!!
そのくらいリピートした人は知ってるだけで5人くらいはいますし、
「もし〇〇ちゃんが出ていたなら18回全部行ってた」 なんて
僕でもドン引きするようなことを本気で言ってる人もいますから、
全然普通ですよ~??(ノ^o^)ノ
さて、
この12月公演につぼみファンのリピーターがこれだけたくさんいたのは
劇の内容がどうこうということよりも、
つぼみがこの華やかな大舞台に立っているのがとてもすごいことなのを分かっていて、
そこで活躍する姿を見るのが嬉しい!
なんかお祝いしたい!
そんな気持ちの人が多かったからだと僕は思っています。
考えてみたら碧子ちゃんなんて1年目でこんなにNGKの舞台を踏むなんて、
前代未聞のことではないでしょうか?!。
ブログやツイッターを見ていても
みんな連日ほんとに良い経験を積んでるなーと伝わってきていました。
それだけに今回出られなかった4名、
これはパフォーマンスに問題があって選ばれなかったわけでは無く、
単にスケジュールのちょっとした都合で選ばれなかったんでしょうから本当に残念でした。
僕がざっと見た感じでは全18公演で延べ150~200人くらいはつぼみ目当ての来場者がいたと思います。
吉本内で出演料が安く済み、ダンスも演技もできて、
なおかつこれだけお客さんまで呼べる女の子達は他にいないですよね?!。
今回出られなかった4名のためにも、
ぜひぜひ2月か3月の公演でもつぼみ再起用をお願いしたいところです!

では最後に
つぼみ出演部分でどうしても一言だけ言っておきたいことがあります!
場面転換中のステージ幕の前でダンス
(杉山優華、福田麻貴、松下千紘、八木沙季、山口綾子の5人)をするとき、
ステージに上がる階段に腰掛けて足をセクシーに何度か組み替える動きがありました。
その役を右側の階段は優華ちゃんが担当したんですが、
左側の階段は・・・

・・・・

2012/12/08 Sat.
『パンチDEデート』・・・ってよォ~~『デート』ってのは、わかる・・・ スゲーよくわかる。男女がお見合いする番組だからな・・・。だが、『パンチ』って部分はどういうことだああ~~~っ!? ボクシングでもするかっつーのよーーーーーッ! 
12月7日(金) 吉本百年物語12月公演
『日本全国、テレビで遊ぼ』初日
つぼみから11名が出演
(今井希世、金沢沙里衣、しより、杉山優華、たみ優子、福田麻貴、松下千紘、樋口碧子、八木沙季、山口綾子、吉岡久美子)

※前半はネタバレ無しで書いていきます。
1970年代。
横山やすしと西川きよしの絆をひとつの軸に、
新しい形式のテレビ番組が次々とスタートしていく活気ある時代、
それに伴って生まれてきた新しいテレビスター達の活躍を描いた舞台です。
![2012-12-07-18-57-27[1]](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201212082047440eb.jpg)
僕は9・11・12月の百年物語公演を見ていて今回で3回目でしたが、
今回のストーリーが3つの中で一番楽しめました。
百年物語のチケットは普段のお笑いと比べると正直高い!!(1階席6000円・2階席5000円)。
ですので以前記事にしたまーぼう出演の9月公演はその出番の少なさもあって、
まーぼうだけ目当ての人には少しお勧めし辛い部分があったのですが、
今回はつぼみの出演もファンの皆さんが見に行く前に思っているよりも多分ボリューム十分、
ストーリー自体も面白く、
少しでも行くのを迷っている方にはぜひお勧めしたい公演です。
特に70年代当時のことをリアルタイムで知っている方には
より楽しめる内容になっていると思います。
(40代以降の方かな?。)
それと百年物語ホームページに主要キャストの皆さんのインタビューが掲載されています。
キャストの方々と少なからず関係のある先輩方を舞台で演じるにあたって、
その心境やとても良いお話が多く語られていますので、
公演を見る前でも見た後でもぜひ読んでみてください!。
http://monogatari.laff.jp/special/12/
ではネタバレ無しでできる、
これからチケットを買う”つぼみファン”へ唯一のアドバイス!
↓
やや後方(E列以降くらい)、通路側の席が激しくお得!!
何としてでも手に入れるべし!!!(`・ω・´)
(つぼみ目当てなら2階席はアリエナーイかも…。)
これ以降はネタバレありで感想など書いていきますのでご注意ください。
↓
『日本全国、テレビで遊ぼ』初日
つぼみから11名が出演
(今井希世、金沢沙里衣、しより、杉山優華、たみ優子、福田麻貴、松下千紘、樋口碧子、八木沙季、山口綾子、吉岡久美子)

※前半はネタバレ無しで書いていきます。
1970年代。
横山やすしと西川きよしの絆をひとつの軸に、
新しい形式のテレビ番組が次々とスタートしていく活気ある時代、
それに伴って生まれてきた新しいテレビスター達の活躍を描いた舞台です。
![2012-12-07-18-57-27[1]](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/t/s/u/tsubominn/201212082047440eb.jpg)
僕は9・11・12月の百年物語公演を見ていて今回で3回目でしたが、
今回のストーリーが3つの中で一番楽しめました。
百年物語のチケットは普段のお笑いと比べると正直高い!!(1階席6000円・2階席5000円)。
ですので以前記事にしたまーぼう出演の9月公演はその出番の少なさもあって、
まーぼうだけ目当ての人には少しお勧めし辛い部分があったのですが、
今回はつぼみの出演もファンの皆さんが見に行く前に思っているよりも多分ボリューム十分、
ストーリー自体も面白く、
少しでも行くのを迷っている方にはぜひお勧めしたい公演です。
特に70年代当時のことをリアルタイムで知っている方には
より楽しめる内容になっていると思います。
(40代以降の方かな?。)
それと百年物語ホームページに主要キャストの皆さんのインタビューが掲載されています。
キャストの方々と少なからず関係のある先輩方を舞台で演じるにあたって、
その心境やとても良いお話が多く語られていますので、
公演を見る前でも見た後でもぜひ読んでみてください!。
http://monogatari.laff.jp/special/12/
ではネタバレ無しでできる、
これからチケットを買う”つぼみファン”へ唯一のアドバイス!
↓
やや後方(E列以降くらい)、通路側の席が激しくお得!!
何としてでも手に入れるべし!!!(`・ω・´)
(つぼみ目当てなら2階席はアリエナーイかも…。)
これ以降はネタバレありで感想など書いていきますのでご注意ください。
↓
| h o m e |